足つきインプレ小林ゆき動画

HONDA「XL750トランザルプ」足つきインプレ!

公開日: 2023/05/16

更新日: 2023/05/23

“Adventure Touring 日常から世界一周までを叶える、新世代ジャストサイズオールラウンダー”をコンセプトにした「XL750トランザルプ」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが足つきインプレ! スタンダードシートとローシート(別売り)の2つをまたがってきました!

足つきチェック!

まずは、シート高850mmのスタンダードシートから。

私のスペックは身長160cm、手足短め。肩幅は32cmほどで、同じ身長の方と比べて約10cm短いです。バイクの横に立つと、さすがに大きいですね。お尻の尾てい骨ぐらいにシートがあります。上から見ると、シート自体は少し細くなっていますが、その下は意外と張り出しています。もう1つ、私は肩幅が狭い分腕のリーチが短いので、ハンドルと乗車位置のバランスも注目ポイントです。

では、地面が芝生で若干傾いているので、慎重にまたがってみると、乗り込んだだけでサスペンションが動いたのが分かりました。地面の傾斜によるものですが、右足でしっかりステップを踏んでいる状態で、左足はかかとが着きそうなぐらいの足つきです。

続いて左足から右足に踏みかえてみると、右足は地面に届いていますが、ひざを伸ばして、ギリギリつま先がつくかどうか・・・。諦めの境地でございます(笑)サイドスタンドは全く払える状況にございません。850mmのシート高だと、私の身長と短足ではサイドスタンドは払えないということが分かりました。

そして、注目すべきはまたがった時のハンドルの位置関係。ごく自然な位置にハンドルが来ています。リッタークラスのオフロード車だとグラッとなった時に、ハンドルが遠すぎて小柄な方だと支えきれないことがありますが、その心配はなさそうです。

小柄な方でも問題なし! サイドスタンドもギリギリ届く

続いてローシートにまたがっていきます。シート高は820mm。

場所を移動して、今度は砂利道の上。小柄な体重に合わせて、リアサスペンションは一番柔らかい状態にしてもらっています。サイドスタンドを立てた状態でまたがってみると、真ん中に座っても片足はギリギリつま先が届いています。では、またがった状態から車体を起こせるか。装備重量は208kgです。少し腕の力を使いながら起こしましたが、サスが沈むので、立てた状態でも左足の母指球でしっかりと車体を支えられています。

オンロードのリッタークラスのバイクはやはり重心の位置がちょっと高いですね。スポーツバイクを乗りこなせる方はそこだけ気にしていれば、全然大きさ重さは感じないと思います。むしろ、車重は208㎏ですから軽い部類です。

注意しなきゃいけないのは、滑りにくいシート表皮であること。踏み替える時にシートの表皮とライディングパンツが擦れる音が少し聞こえます。オフロードに特化しているためですが、ズズズッと少し引っ張られます。ですがエンジン位置が割と低いところにあるので、どっしりとバイクが固まっており、両足は付かないですが、足の踏み替えもちょっと練習したら怖くなくなると思います。

さて、サイドスタンドを払えるかどうか・・・。本当にギリギリで足が届きますね! 現在、コンバットシューズを履いて靴底が分厚くなっているのもありますが、サイドスタンドが出し入れ出来ました!バイクがどっしり構えててくれるので、足元が砂利でも、グラッとこないです。

とういうことで、そんなに身構えることなく乗りこなせそうなバイクであることが分かりました!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎Twitter
◎Kommonちゃんねる



ホンダの記事一覧足つき動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


SE Ranking