カワサキニューモデルEV

カワサキが電動三輪ビーグル「ノスリス」シリーズ3機種を5月20日より順次発売

公開日: 2023/05/19

更新日: 2023/06/29

カワサキは、“快適で気軽な移動体験を全ての人へ”というコンセプトのもと開発された電動三輪ビークル「noslisu(以下、ノスリス)」シリーズ3機種を5月20日より、順次発売を開始する。

ノスリスは、カワサキの社内公募制度「ビジネスアイデアチャレンジ」で選定された商品。より多くのユーザーに対して、安全・快適・気軽に移動できるモビリティを提供し、豊かな生活に貢献したいという思いから開発された。2021年5月より開始された事業化前のクラウドファンディングでは、電動アシスト自転車仕様50台、フル電動仕様50台が限定販売され、即日で完売するほどの人気振りであった。

発売に先駆けメディア試乗会を開催

販売に先駆け、5月17日には道の駅木更津うまくたの里(千葉県)でメディア試乗会を開催した。バイクジャーナリストの小林ゆきさんは、次のようにコメント。

「モーターサイクルの乗り方が染み付いている身体には前二輪の三輪車は手強かったです。新しい乗り味ですが、重い荷物を積んでもふらつくことなく安心して走ることができ、駐車場問題がクリアできれば新たなる選択肢になるのではないかと思いました」

また、BDSバイクセンサーのイメージガールを務める竹川由華さんは、「20キロしかスピードを出していませんが、電動キックボードよりも速く感じました。新しい感覚の乗り物でした」と、感想を述べている。

noslisu(電動アシスト自転車モデル)

noslisu(電動アシスト自転車モデル)
noslisu(電動アシスト自転車モデル)

カワサキのモーターサイクルで長年培った設計技術と経験を活かし、独自の二輪ステア機構(特許取得済)を開発。三輪ならではの安定感と二輪自転車に近い自然な操縦性を両立し、スムーズな走行を可能にしている。ノスリスは電動アシスト自転車仕様として、幅広いユーザーに日常の移動での安定感と便利さ、楽しさを提供し自由な暮らしをサポートする。

メーカー希望小売価格(税込)は36万3000円。カラーは、ウラルブルーとメタリックフォースシルバーの2色設定。5月20日より発売開始。

noslisu cargo(電動アシスト自転車モデル)

noslisu cargo(電動アシスト自転車モデル)
noslisu cargo(電動アシスト自転車モデル)

フレームと一体化したカーゴスペースが特長のモデル。ノスリスの開発で培った独自の二輪ステア機構を活用し、低い位置に大型の積載スペースを設けた独特の仕様となっている。大容量の積載スペースを持ちながら安定感と操縦性を両立し、物流や配送など様々なビジネスシーンでの課題解決に対応する。

メーカー希望小売価格(税込)は41万4700円。カラーはメタリックフォースシルバーのみ。発売予定は7月頃を予定している。

noslisu e(ミニカー登録モデル)

noslisu e(ミニカー登録モデル)
noslisu e(ミニカー登録モデル)

自転車感覚で乗れる電動三輪ビークル。スロットルレバーを押すだけで、爽快で快適な移動をサポート。前二輪、後一輪というレイアウトは、独自のステアリング機構によって軽快なハンドリングをもたらす。また、低い位置にセットされたバスケットには、20kgまでの荷物を入れることもできる。都市部はもちろん、公共交通の少ない地域でも日々の移動手段として活躍が期待される新世代のエコ・ビークル。

道路交通法では普通自動車扱い、道路運送車両法上では第一種原動機付自転車扱いとなるミニカー登録モデル。そのため、普通自動車運転免許と各市町村で交付されるナンバープレートが必要となる。

メーカー希望小売価格(税込)は43万100円。カラーはメタリックスパークリングゴールドのみ。発売予定は6月頃を予定している。



カワサキ記事一覧ニューモデル記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


SE Ranking