カワサキインプレ小林ゆき動画

Kawasaki「Ninja ZX-4RR」実車インプレ!

公開日: 2023/06/01

更新日: 2023/06/05

大阪モーターサイクルショー2023のカワサキブースで発表されたニューモデル「Ninja ZX-4RR」を、バイクジャーナリストの小林ゆきさんがインプレしました!

コンパクトかつハイパワー!

Ninja ZX-25Rと外観が大きく違うのがマフラー
Ninja ZX-25Rと外観が大きく違うのがマフラー

私も乗っているNinja ZX-25Rと共通フレーム、そして外観もだいたい一緒ということで、そこに400ccのエンジンを積んだのがZX-4RRです。ですが、外観で大きく違うのがマフラー。後ろに大きく伸びたマフラーらしいマフラーが付いています。25Rはどこにマフラーあるんだろうってぐらい小さいものでしたが、こちらは存在感のあるマフラーになっています。

さて、この4RR。バイクの位置づけとしては、日本でもかつてSP400などのレーサークラスがあり、もちろんレーサーレプリカとして存在していた流れを継いでいると思いますが、世界を見ますとミドルクラスよりも「コンパクト」を狙っているんだなということがよく分かります。

海外ではミドルクラスといえば600cc、あるいは排気量が上がって650cc、800ccあたりがミドルクラスとして存在していますが、やはり車格が大きなものが多いです。そこにきて、この4RR。25Rに乗ったことがある方、見たことがある方はまたがってみると非常に驚くと思います。外から見た存在感に対して、実際に乗ってみると、非常にコンパクト! 外国の方もコンパクトでハイパワーなエンジンを積んでいるバイクってこんなに楽しいのかと気づかされるマシーンになっていると思います!

そしてフロントフォークは新たに設定が変わっているのは間違いないですが、恐らくリアサスの設定も25Rとは違うものになっているんじゃないかな。後は、エンジンのパワーや出力の具合に対してもファイナルセットが違うことを想像しています!もう早く街乗りもサーキットも乗りたいですね!

皆さん試乗インプレもお楽しみに!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎Twitter
◎Kommonちゃんねる

Ninja ZX-25Rと外観が大きく違うのがマフラー



カワサキの記事一覧インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編

「サーキットで膝擦りしたいんです」というBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんに、バイクジ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


世界初公開! KAWASAKI「KLX230 SHELPA」足つきインプレ!

2024年11月27日に発売が決まったカワサキ「KLX230 シェルパ」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...