ホンダ藤原かんいち400ccバイク30選

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CB400T ホークⅡ」

公開日: 2023/10/27

更新日: 2023/11/02

1975年の免許法改正により排気量限定のない「自動二輪」免許の取得は一発試験のみに。この試験が困難だったことから教習制度のある「中型(400cc 以下)」が中心になった。400cc需要の高まりからホンダは77年にホークⅡを発売した。

空冷4スト2気筒、吸排気効率の良い3バルブ、超シュートストローク、CDI点火装置などを採用、40PS / 9500rpmの高回転高出力型エンジンを搭載していた。さらに高い剛性と適度の柔軟性を備えたコムスター・ホイールを装着、最新の技術を注ぎ込むと同時に、マスの集中化、幅広アップハンドル、高めの最低地上高、ボリュームのあるロングシートなど、ハイウェイからラフロードまで楽しめる、懐の深いオールラウンドバイクとして大ヒット! しかし、400cc2気筒はスーパーホークⅢをラストに、V型2気筒時代へと移っていった。



ホンダ記事一覧400ccバイク30選記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SUZUKI「eチョイノリ」、電動アシスト自転車と同バッテリー!

10月25日からスタートしたJAPAN MOBILITY SHOW2023で、スズキが原付一種相当のEVスクーター「eチョイノ...


SE Ranking