スズキインプレ小林ゆき動画

SUZUKI電動モペッド「e-PO」、自転車のような原付!?

公開日: 2023/11/02

更新日: 2023/11/08

10月25日からスタートしたJAPAN MOBILITY SHOW2023で、スズキが原付一種電動モペッド「e-PO(イーポ)」を発表! 同時に発表された「e-choinori(イーチョイノリ)」と同様にパナソニックと協同開発し、電動アシスト自転車をベースに開発された一台。バイクジャーナリストの小林ゆきさんがまたがりインプレを行いました!

見た目はほぼ自転車!

見た目はほぼ自転車!
見た目はほぼ自転車!

この自転車のようなカタチ、見覚えある方いらっしゃるんじゃないでしょうか。実はパナソニックが出している電動アシスト自転車をベースにしております。1980年代に同じようなコンセプトのものは一度出してるんですよね。エレクトリックサイクルというものを出したんですけど、すぐになくなってしまって、改めてオートバイメーカーのスズキと協業で今回のモデルが出てきました。パナソニックで元々販売されている電動アシストの自転車を流用しているフレームだったり車体だったりするので、バッテリーも共通となっております。

自転車ベースの原付ということで、法規的な灯火類や走行に対する性能がアップしています。例えば、足回りが非常に強化されていて、前後ディスクブレーキになっていたり、それに伴い原付ですから30kgまでOKということで、タイヤも変えているそう。またミラー、ヘッドライト、ブレーキランプ、ウィンカーが付いております。

操作方法はスロットルでスクーターのように走れるんですが、自転車ベースということで、なんと7段変速! 原付で7段変速って相当面白いと思います。また元々が電動自転車なので、電動アシストの機能も残しているそう。だいぶ規制されてはいますが、原付に最適化されてスタートダッシュでペダルを漕いで加速するなどができるみたいです。

スポーツ自転車のような乗り心地!

スポーツ自転車のような乗り心地!
スポーツ自転車のような乗り心地!

世界初のまたがりインプレをしたいと思います!

ということで私、身長160cmの手足は短めでございます。ではまたがってみると・・・結構サドルは下げてあるんですが両足を地面に付けようとすると、ちょっとつま先ツンツンですね(笑)。ですが、自転車と同様にサドルの調整ができるので、身長に合わせて高さを変えることが出来ます。ポジショニングはというと、なるほど自転車としては普通だけど、原付きバイクだと思うとなかなか斬新ですね。本当にスポーツ自転車に乗っているような感覚なので、非常に新しい。そして、足はサドルを下げればちゃんと付くんだなというのが分かりました。

ということでスズキのe-PO。市販されるといいなということで、世界初の足つきインプレをしてみました! 自転車ではなかなか辿り着けないような距離、あるいはちょっとスピードが出るよねってところでなかなか快適に楽しめると思いますし、7段変速が付いておりますので、だいぶ今までと違った楽しみができるのではないかと思います!

【小林ゆきさん略歴】
横浜育ちのバイクブーム世代。バイク雑誌の編集者を経て、現在はフリーランスのライダー&ライター。バイクを社会や文化の側面で語ることを得意としている。愛車は総走行距離25万kmを超えるKawasaki GPz900RやNinja H2など10台。普段から移動はバイクの街乗り派だが、自らレースに参戦したり鈴鹿8耐監督を経験するなど、ロードレースもたしなむ。ライフワークとしてマン島TTレースに1996年から通い続け、モータースポーツ文化をアカデミックな側面からも考察する。
◎小林ゆきブログ
◎X(Twitter)
◎Kommonちゃんねる

スポーツ自転車のような乗り心地!



スズキ記事一覧インプレ記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

原付一種の新たな枠組み策定を巡る討論加速。2025年11月以降、原付一種はどうなる?

昨年11月、原付一種を除く継続生産車は「第四次排ガス規制」適用の期限を迎えた。これに伴い、ホンダの...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ ウイングGL400」

ホンダは1977年にウイングGL500、78年にGL400を投入。市場に強烈なインパクトを与えた。最大の特徴は巨...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


Japan Mobility Show開催! すぐそこじゃない。もうちょっと先の未来を感じたイベント

クルマやバイクなど乗り物全般の一大イベント『東京モーターショー』が『JAPAN MOBILITY SHOW』として生...


電動スクーター「EM1 e:」発表、補助金利用で30万円を大きく下回る価格を実現

ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...


普通自動二輪免許で乗れるハーレーダビッドソン誕生。「X350」は70万円を切る競争力の高い価格設定に

ハーレーダビッドソンジャパン(以下、HDJ)は10月18日、軽量都市型コミューターモデル「X350」「X500」...


Japan Mobility Showプレスブリーフィング

4年ぶりに開催され、10月26日から11月5日までの会期中に111万2000人が訪れた『JAPAN MOBILITY SHOW』。...


地球温暖化を超えた新たな危機が到来。今夏から聞かれるようになった“地球沸騰化”とは?

9月半ばになっても厳しい残暑が続いている。東京都心では8月、観測史上初となる、31日連続で最高気温30℃...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


【2023年上半期総まとめ】新車・中古車販売で国内4メーカーが苦戦する中、輸入新車は前年同期比プラスに

コロナ禍以降、注目を浴びて好調に推移していた二輪車の販売台数。今年はどうなっているのか。2023年も...


SE Ranking