ホンダビジネス

「ホンダコレクションホール」リニューアルオープン! ホンダの“夢と挑戦の物語”を体験できる博物館

公開日: 2024/03/20

更新日: 2024/03/26

ホンダは3日1日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)内にある「ホンダコレクションホール」をリニューアルオープンした。前日の2月29日には事前内覧会が開催され、生まれ変わった展示場の見学および、宮城光さんによる「RC166」と「RA272」のエンジン始動パフォーマンスが披露された。

リニューアルによって、時代ごとに分けたフロア構成へと変更

リニューアルによって、時代ごとに分けたフロア構成へと変更
リニューアルによって、時代ごとに分けたフロア構成へと変更

ホンダコレクションホールは1998年、ホンダの創業50周年を記念して設立された博物館。バイクやクルマだけでなく、パワープロダクツやヒューマロイドロボット「ASIMO」など、あらゆるホンダ製品が展示されている。

リニューアル以前は、バイクやクルマ、レーシングマシンといったカテゴリーごとにフロアが区分けされていた。けれども、今回は展示内容を創業から現在まで、時代ごとに分けたフロア構成へと変更。ホンダの製品や活動を通じて、“夢と挑戦の物語”体験できる施設へと進化を遂げ、創業期からいまもなお流れ続けるホンダのアイデンティティを体感することができる。

エントランスには、ホンダの2000年以降の大きな挑戦の象徴として、ジャパンモビリティショーで展示された「ホンダジェット エリートII」のモックアップを新たに設置。さらに、新たなコンテンツとして、ホンダの製品や活動の歴史を自身のスマホとイヤホンで追体験できる「音声ストーリーガイド」も用意している。

6月30日まで「CBヒストリー展パート1」を開催

6月30日まで「CBヒストリー展パート1」を開催
6月30日まで「CBヒストリー展パート1」を開催

この他、2階と3階にある渡り廊下では、年3回の大型企画として、ガーレジコレクションも展開。3月1日〜6月30日までの4ヶ月間は、パート3まであるCBヒストリー展のパート1を開催している。さらに、モビリティリゾートもてぎで開催されるレースイベントに合わせたコレクションも企画。常設展示“夢と挑戦の物語”と一緒に、ホンダ製品の魅力を間近で体感することができる。

リニューアルが行われたホンダコレクションホールについて、プロジェクトリーダーを務めた本田技研工業の朝日嘉徳さんは次のように述べた。

「大型モニターのある3階のエリアでは、過去の製品の展示に留まらず、これからのホンダの夢と挑戦を発信していきます。ホンダブランドの発信拠点の1つとして、コレクションホールは今後も進化をさせていく予定です。皆様の来場を心よりお待ちしています」

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


SE Ranking