ホンダビジネス

ホンダが高校生に電動二輪車の講習会を開催!「スルッと走り出して、楽しかった」

公開日: 2024/04/22

更新日: 2024/04/25

ホンダは3月5日、埼玉県秩父市の秩父農工科学高校で『電動二輪車技術・安全運転講習会「カーボンニュートラルと電動モビリティ」(以下、講習会)』を開催した。

講習会には秩父農工科学高校の生徒たち、80名近くが参加

講習会には秩父農工科学高校の生徒たち、80名近くが参加
講習会には秩父農工科学高校の生徒たち、80名近くが参加

高校で二輪車の講習会? と思う人もいるかもしれないが、同校では片道10km以上など一定の条件を満たす生徒に対し、バイク通学が認められている。そのため、以前から安全意識や運転技術の向上を目的に、実技指導などが行われている。

また、秩父市は2050年までにCO2排出量実質ゼロとする『ゼロカーボンシティ』の実現を目指すことを埼玉県で初めて宣言した自治体。これらのことから、この講習会には同校の工業部2年生(電気システム科・機械システム科)の生徒たち、80名近くが参加した。

音もなくスルッと走り出して不思議な感じだったけど、楽しかった
音もなくスルッと走り出して不思議な感じだったけど、楽しかった

この日の講習会は午前が『カーボンニュートラルとモビリティの電動化への取り組み』『電動バイクの仕組み・機構』という、2つの講義。午後が実際に電動バイクのホンダ『EM1 e:(イーエムワンイー)』に体験試乗(希望者のみ)、というカリキュラムになっていた。

講義には、イーエムワンイーの開発担当者が参加。カーボンニュートラルについて、商品開発までの流れ、エンジンとモーターの違いなどを説明した。

昼食を挟んで、体験試乗がスタート。エンジンを積むバイクと電動バイクの大きな違いは、音がしないこと。キーがオンになっていても停止状態だと、まったくの無音。それで不用意にスロットルをあけてしまうと走り出してしまう。試乗した生徒も「音もなくスルッと走り出して不思議な感じだったけど、楽しかった」と、電動バイクならではの感想を語っていた。

モーターの特性として、スタートと同時に大きなトルクが発生するので、意図しない発進は危険となる場合がある。電動化は今後のキーワードの一つでもあるので、『電動バイクはこういうもの』ということを経験しておくのは意味のあることだ。

SE Ranking

人気記事ランキング

『APtrikes250』のプロトタイプ公開、発売は今秋。正規販売店募集も近日中に開始予定!

普通自動車免許で乗ることができ、3人乗車も可能で車検も不要な、クルマとバイクの『いいとこどり』の乗...


SUZUKI電動モペッド「e-PO」、自転車のような原付!?

10月25日からスタートしたJAPAN MOBILITY SHOW2023で、スズキが原付一種電動モペッド「e-PO(イーポ)」を...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


原付免許の定義が変わる!? 現在検討中の法改正について詳しく解説!

法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


登録は必要だが免許は不要。新区分「特定小型原付」が二輪市場に与える影響とは?

「特定小型原付」の改正法施行が2024年に迫る。過去に例のない「登録は必要だけど免許は不要」というも...