自工会ビジネス

自工会メディアミーティング ~事故減少のためには胸部プロテクター装着が必須~

公開日: 2024/04/25

更新日: 2024/05/02

今年に入り2回目の開催。日本自動車工業会二輪車委員会(日髙祥博⼆輪⾞委員会委員⻑)は3月28日、一般・二輪メディアを対象に第9回二輪車委員会メディアミーティングを開催。ゲストに警視庁交通部と日本二輪車普及安全協会(日本二普協)から担当者を招き、「二輪車の安全運転活動」をテーマに2023年度の振り返りと2024年度の取り組みについて紹介した。

安全知識をどうユーザーに届けるかが大きな課題

安全知識をどうユーザーに届けるかが大きな課題
安全知識をどうユーザーに届けるかが大きな課題

開始に先立ち日髙委員長がミーティングの趣旨について説明した。

「テーマは安全。ここ数年は二輪車の販売台数も原付二種の伸びを中心に40万台の安定傾向にある。一方で昨年は二輪車による死亡事故が増加している。安全知識をどうユーザーに届けるかが大きな課題」と懸案事項の一つであることを明らかにした。

二輪車委員会では「産業政策ロードマップ2030」において、2050年事故死者数ゼロを目指し、2030年のゴールイメージを「2020年二輪車事故死者数の半減」を目標に掲げている。交通安全活動は官民一体となって各県で推進されているが、まだユーザーには十分に浸透していない。こうした状況を受け、

「今日は警視庁、日本二輪車普及安全協会から交通安全啓発、安全教育の状況について説明を頂くので、活発なディスカッションを行い市場活性化につなげていきたい」と語った。

まず、2023年の事故状況と状態別死者数について。自動車乗車中は減少したが、自動二輪乗車中は前年比14%増の391名、原付は27.2%増の117名に上ることを明らかにした。また、年齢別死者数については、20~24歳が63名と他の年代に比べ圧倒的に多く前年比70.3%となった。

続いて、安全装備について。日本でのヘルメット着用率は100%に近い水準にあるが、アゴ紐の正しい装着など改善点は多い。死亡原因を損傷部位別に見ると、頭部に次いで胸部が多く、他の部位は少ない。つまり、頭部に次いで胸部の保護が重要と言うこと。けれども胸部プロテクター装着率は全排気量平均で9.26%と低い。着用率向上が急務といえる。

令和6年度から「ベーシックライディングレッスン」を開始

令和6年度から「ベーシックライディングレッスン」を開始
令和6年度から「ベーシックライディングレッスン」を開始

今回のミーティングには、警視庁交通部 管理官 川嶋泰雄氏、日本二輪車普及安全協会 安全本部本部長 荒井龍介氏らが参加した。川嶋氏は2023年における二輪車死亡事故の発生状況について、通勤・通学時の比率が54.5%を占め、ツーリングなどレジャー時の事故比率27.3%を大きく上回っていることを指摘。また、事故の類型別では右折時の事故、いわゆる右直事故が22.3%と単独事故の37.2%であることも指摘した。

また、荒川氏からは、全国の主要SAやPAでのポスターやデジタルサイネージの掲示やシンポジウム事業なの活動について報告が行われた。また、平成3年から「グッドライダーミーティング」という名称で講習会が開催されてきたが、交通事故死亡者数の増加を受け、「初心者」「若年層」「リターンライダー」をターゲットとした新たな講習会を発進することとなったことから、講習会名称を「ベーシックライディングレッスン」とし令和6年度から開始することも明らかにした。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


ライダースカフェから発展した複合型施設「 宮ケ瀬ヴィレッジ」

ライダーの気持ちに応えるように2006年以降、いくつかのライダースカフェが東京やその近郊にオープンし...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...