ビジネス

【Mr.Bike BG】バイク雑誌の生き残りと、二輪業界の10年後を見据える

公開日: 2024/06/27

更新日: 2024/07/08

20年以上に渡り、二輪誌トップの発行・販売部数を誇るミスターバイクBGが、来年で40周年を迎える。人気の衰えないビンテージの現場に携わる、カメラマン兼、副編集長の鈴木広一郎氏が見る紙媒体と二輪世界とは。

味方になってくれる読者と販売店側に寄り添い共感する

味方になってくれる読者と販売店側に寄り添い共感する
味方になってくれる読者と販売店側に寄り添い共感する

「私が弊誌に携わった20年で、大きく変化したのはネットオークションとスマホの登場です。情報がリアルタイムになったせいで、雑誌に情報源としての価値が失われてしまった」

ミスターバイクの姉妹紙として、「中古車情報誌」としてスタートしたBGだが、今では二輪媒体トップクラスの部数を誇る。それには理由がある。

「確かに中古車情報はネットオークションに取って代わられましたが、純粋なビンテージ、つまり絶版車専門誌としての存続を模索しました。10年くらい前に第3次絶版車ブーム的な盛り上がりがあり、それが今も継続している感じです」

ライバル誌が次々と休刊する中、なぜBGだけが月刊誌として存続できたのか。

「味方になってくれる読者と販売店側に寄り添い、共感するという方向に誌面をシフトしました。ネットとあえて勝負をしないことにしたんです。絶版車の写真は古くなることはない。紙媒体向きなんですよね」

コロナ需要と言われる、二輪の価格高騰があったが、今の状況をどう見ているのか。

「ここ5年で大きく変わったのは車両価格です。一部の機種だけだったものが、全体的に高騰した。ビンテージの価値が上がること自体は悪いことではないのですが…」

車両の価値が上がることによって、弊害はあるのか。

「例えば100万円の高級バッグを青山で購入したら、至れり尽くせりのサービスを受けられると思うんです。しかし、中古車販売店はどうでしょうか。いまだに『古き良き時代』の名残か、売り手市場の空気感です。プライスタグが付いていない販売店や、納期や整備費用が明確ではないチューニングショップも多く存在します」

青山や表参道のブランドショップのようなサービスがバイクにも必要ということなのか。

「私は昔ながらのバイク屋さんの雰囲気が大好きです。それは変わってほしくない。私の知っているショップさんはトイレや整備スペースをとにかく綺麗にしています。『お客さん商売だから』とオーナーは言っています。高額商品を扱っている意識を販売店さんも我々メディアも、今まで以上に持たないといけない」

BDSの会員店に、何かメッセージはありますか。

「若い人や女性、リターンライダーへのケアをお願いしたいですね。せっかく購入したのに、乗り続けられないという事例を多く耳にするからです。我々にとって当たり前のことでも、彼らは何も知りません。辛抱強く、理解してくれるように丁寧に説明することが大切だと思います。『モーターサイクルで走る』ことは命に係わる、高尚な生き方です。我々もそれを肝に銘じて10年後を見据えていきたいと思います」

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


【トップインタビュー】ハーレーダビッドソン ジャパン 野田 一夫 代表取締役

2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


SE Ranking