BDS注目

【BDSテクニカルスクール】3級二輪整備士国家試験、合格率96.2%を記録

公開日: 2025/04/23

更新日: 2025/04/28

4月8日、3月23日に行われた「令和6年度第2回自動車整備技能登録試験」の結果が発表され、「3級二輪自動車」合格率の全国平均は87.7%であることが分かった。これに対し、BDSテクニカルスクール受講生の合格率は96.2%を記録。全国の合格者数207人のうち、テクニカルスクール受講生は50人と、合格者の4人に1人の割合を占める結果となった。

合格者の4人に1人がテクニカルスクール受講生

テクニカルスクールのHPでは、3級・2級それぞれの間違いやすい問題をピックアップして紹介
テクニカルスクールのHPでは、3級・2級それぞれの間違いやすい問題をピックアップして紹介

BDSテクニカルスクールでは、“国家試験全員合格”という大きな目標を掲げ、二輪に特化した講習を実施している。開校した2013年からの平均合格率は3級が97.2%、2016年から講習を開始した2級が94.8%と、全国平均を大きく上回る実績を毎年記録。そのため、整備士不足が深刻な問題となっている二輪業界に対する貢献度は、決して小さくはないものと自負している。

今回実施された3級試験の内容について、講習を担当する井田安彦指導員は、次のように語る。

「まずは合格された受講生の皆様、おめでとうございます。惜しくも100%合格には届きませんでしたが、多数の方が合格されました。今回多くの人が間違えていたのは、問3(クランクシャフト)と、問8(エンジンの電子制御装置)です。特に問8は、過去問で見られなかった文章が選択肢にあったので、戸惑ってしまったのだと思います。テクニカルスクールでは再び全員合格を達成できるよう、受講生1人ひとりを手厚くサポートしていきます」

間違いの多かった問題については、テクニカルスクールのHPで解説を公開している。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


SE Ranking