ニューモデルビジネス注目

BSAの『GOLD STAR』デリバリー開始! ネオレトロの大本命!?

公開日: 2025/09/04

更新日: 2025/09/15

世界のユニークなバイクブランドを取り扱う東京都足立区のウイングフットは、往年のバイクファンなら誰もが知るイギリスの老舗ブランド『BSA』の652ccビッグシングルエンジンを搭載した『GOLD STAR』のデリバリーを開始した。また、このほかにも中国の新興ブランド『BENDA』からは、250ccとは思えない迫力のあるクルーザーモデル『NAPOLEONBOB 250』も登場を控えている。同車は、10月頃から予約受付を開始する予定だ。

見た目はレトロだが現代的な装備もしっかり採用。競争力のある価格も魅力のひとつ

見た目はレトロだが現代的な装備もしっかり採用。競争力のある価格も魅力のひとつ
見た目はレトロだが現代的な装備もしっかり採用。競争力のある価格も魅力のひとつ

■ブランド/BSA ■モデル/GOLD STAR
『BSA』の創業は1861年。160年以上の歴史を持つブランドだ。当初は銃器製造の組合として結成され、二輪部門が設立されたのは1903年。二輪部門だけでも120年以上の歴史を有する老舗中の老舗ブランド。1953年に会社を分離し、『BSA Motorcycles Ltd.』を設立。2016年には、インドのマヒンドラグループの子会社『クラシックレジェンズ』が買収し、マヒンドラグループの傘下に入る。その後、4年前の2021年、久しぶりにニューモデルを発表した。

歴史を追うだけでも文字数が足りなくなりそうなので、非常にザックリとだが、創業から現在に至るまでの経緯を振り返ってみた。そして2025年、ウイングフットが日本市場に『GOLD STAR(ゴールドスター)』を投入した。

同車の特徴と言えるのが、652ccの水冷・単気筒・DOHC・4バルブ・ツインプラグの、ロータックス製エンジンをベースに新設計されたビッグシングルエンジン。最高出力は45hp/6500rpm、最大トルクは55Nm/4000rpm。この排気量で単気筒エンジンというのは珍しいので、ビッグシングル独特の鼓動感が楽しめる。

その他、メーターを逆につけたような針が下に動く2連メーター、フィンの切られたエンジン、前ゴールドスターのフレームデザインを踏襲したグースネック、タイミングカバーデザインを踏襲したオイルフィルターカバー、36本スポークとアルミリムのホイールなどがクラシカルな雰囲気を醸し出す。

しかし、さすがは今の新型車。小型化されたLEDウインカー、AタイプとCタイプが装備されたUSBコネクタ、車体左中央部には12Vの電源ソケット、前後ともに確実なストッピングパワーが得られるブレンボのABSブレーキシステムなど、現代っぽい装備もしっかりと採用・装備されている。

価格はボディカラーで違いがあるが、税込の車両本体が122万1000円から135万3000円。他ブランドのレトロな大型バイクと比べても競争力のある価格帯となっている。

今後、650ccのスクランブラー、350ccのバンタムも導入予定。現在、BSA取扱店はウイングフットを含めて8店。取扱店は募集中だが、「商圏がかぶらないようにしています」とのことなので、早い者勝ちだ。ただし、「分解整備の行える店」が条件の一つとなっている。

どれとも似ていない、マッチョでロングでローな250ccクルーザー

どれとも似ていない、マッチョでロングでローな250ccクルーザー
どれとも似ていない、マッチョでロングでローな250ccクルーザー

■ブランド/BENDA ■モデル/NAPOLEONBOB 250
ウイングフットにはBSA・ゴールドスターの取材に伺ったのだが、パッと目についたのが中国の新興ブランド『BENDA(ベンダ)』の『NAPOLEONBOB 250(ナポレオンボブ250)』。

フロントのマルチリンクサスペンションからして他を威圧するような迫力がある。タイヤも太く、フロントは130/80-18、リアは160/70-18。シート高748mmで足つき性も良い。全長は2333mmと、かなり長い。ハーレーダビッドソンの『BREAKOUT(ブレイクアウト)』と比べても42mm短いだけ。

エンジンは249ccの水冷Vツインエンジン。最高出力19kw/9000rpm、最大トルク25Nm/5500rpm。250クルーザーの場合、エンジン周りがスッキリしすぎてややさびしい印象となってしまうことがあるが、ナポレオンボブはギッシリ感があり、そこも迫力ポイントのひとつ。メーターはデジタルだが、アナログのようなデザイン。ABSやトラクションコントロールシステムも備えるなど、いまどきの技術は各所に採用されている。

まだ、正式にいつ日本市場に導入するかは未定だが、「10月頃には予約を開始したい」とのこと。募集も「まずは一度、問い合わせてください」とのことだ。

《問い合わせ》 ウイングフット株式会社 https://wingfoot.co.jp/



ニューモデル記事一覧二輪ビジネス関連記事一覧

人気記事ランキング

2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


ライダースカフェから発展した複合型施設「 宮ケ瀬ヴィレッジ」

ライダーの気持ちに応えるように2006年以降、いくつかのライダースカフェが東京やその近郊にオープンし...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...