オートバイ神社BDS千葉県

千葉県柏市に「柏の杜オートバイ神社」誕生。鎮座祭を行い、8月19日より一般公開スタート!

公開日: 2021/08/20

更新日: 2022/08/26

8月18日に鎮座祭を行い、翌日から一般公開スタート!

業者向け二輪オークション運営会社「株式会社ビーディーエス」を基幹会社とするBDSグループは、千葉県柏市のオークション会場隣接地に「柏の杜オートバイ神社」を建立し8月18日、神霊を鎮めまつる“鎮座祭”を行った。

当日は、自由民主党オートバイ議員連盟の桜田義孝衆議院議員、日本維新の会オートバイ議員連盟の石井章事務局長、日本二輪車文化協会の吉田純一会長、全国オートバイ協同組合連合会の大村直幸会長などの二輪業界関係者らが参加した。

斎主を務めた神道扶桑教(ふそうきょう)の宍野史生管長
斎主を務めた神道扶桑教(ふそうきょう)の宍野史生管長

斎主を務めた神道扶桑教(ふそうきょう)の宍野史生管長は、鎮座祭にあたり「本日、四社四柱の神様を納めさせて頂きました。祭日までの雨によってホコリが洗い流され緑が大変美しく、今日のこのお天気でございます。これが全てでございましょう。神様の御心であるというように思っております」と挨拶。その後、形式に則り鎮座祭が執り行われた。

隣接の「BDS柏の杜会場」では絵馬やお守りが販売されている
隣接の「BDS柏の杜会場」では絵馬やお守りが販売されている

柏の杜神社には、日本二輪車文化協会のランドマーク認定部会から全国5番目に認定を受けた「柏の杜オートバイ神社」をはじめ、二輪販売店の商売繁盛を祈願した「モトム神社」、ゴルファーの健康を祈願した「ホールインワン神社」なども建立されている。

また、境内には駐車場やトイレ、休憩スペースが備わっており、隣接のBDS柏の杜会員サービスセンターでは、柏の杜神社の各種お守り、絵馬を販売している。参拝時間は9時から16時まで。8月19日より一般公開が開始されているため、ツーリングの目的地や経由地として訪ねてみてはいかがだろうか。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


サーキット初心者必見! 速く・かっこよく走る方法!【第1弾】基礎編

「サーキットで膝擦りしたいんです」というBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんに、バイクジ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


世界初公開! KAWASAKI「KLX230 SHELPA」足つきインプレ!

2024年11月27日に発売が決まったカワサキ「KLX230 シェルパ」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...