ニューモデルヤマハ電動バイクEV

「E01」、十分なトルクを確保し航続距離104㎞を実現

公開日: 2022/05/30

更新日: 2022/09/06

ヤマハは4月13日、スクーター技術とEV技術を融合し、実用性と機能性を追求したEVコミューター「E01(イーゼロワン)」のメディア向け試乗会を千葉県野田市の清水公園で開催した。

7月より世界規模で実証実験開始

E01は、「Plugged YAMAHAto New Era(ヤマハ発動機が新時代を切り開く)」をコンセプトに開発された125ccクラスのEVバイク。東京モーターショー2019で参考出展された車両の製品化モデル。3年ぶりに開催された東京モーターサイクルショー2022で展示され、注目を集めていた。

同モデルは、自社開発の二輪EV用空冷モーターと車両固定型リチウムイオンバッテリーを搭載。業界最高レベルの出力やトルク密度、効率化を実現したモーターは、低回転からのトルク特性と幅広いパワー特性により、低速走行時の扱いやすさや、全速域でのリニアな加速感をユーザーに提供する。また、ヤマハの鋳造技術と加工技術によって製作されたコンパクトかつ軽量なバッテリーは、容量4.9kWhを誇り、高い出力を発揮。これらが組み合わさることにより、E01は最高時速100km/h、満充電時の航続距離104kmを実現している。

充電コネクターは、駐車時における充電のしやすさを考え、車両前面に配置。バッテリーは「急速充電器」「普通充電器」「ポータブル充電器」の3つの充電システムに対応しており、使用環境や用途に応じて選択することができる。

車体サイズはヤマハの原付二種モデル「NMAX125」とほぼ同じ、全長1930×全幅740×全高1230mm。シート高は755mmとなっており、足つきの良さを確保している。フレームは、強度と剛性バランスに優れた新開発のバックボーンフレームを採用。後輪懸架にはCFアルミダイキャスト製スイングアームを使用し、軽量化を図っている。

他にも、取りまわしで便利なリバース機能を搭載。また、シート下には約23Lの容量を誇るトランクを確保しており、ヘルメットの収納が可能。さらに、DCジャック内蔵のフロントトランクを設置するなど、コミューターとしての実用性も追求している。

E01は一般ユーザーへ販売を行わず、事業所、自治体、官公庁などに向けて導入するモデル。そのため、7月より日本、欧州、台湾、インドネシア、タイ、マレーシアで実証実験を実施。EVインフラやシェアリングビジネスの構築にあたり、ニーズの把握やその他周辺ビジネスの可能性探求、新たな市場開拓などを目的としている。

日本では、原付二種クラスEVや急速充電の市場受容性を調査するため、3ヵ月のリースを実施。応募期間はすでに終了しているが、リース台数は100台、リース料金(税込)は月額2万円となる。

小林ゆきさんによる試乗インプレッション

E01のバッテリーは固定式であるため、取り外す必要がないというポイントを活かし、ハンドリングにこだわった設計をしていると思います。実際に、ハンドリングはとても良かったです。そのため、ガソリンエンジンのスクーターに乗っている人は、違和感なく乗れると思います。

また、雨の中でタンデム走行も行いましたが、E01はトルクが125ccクラスとは思えないほどあるので、パワーがないとは全く感じませんでした。さらに、タイヤのグリップ感が素晴らしく、塗れたアスファルトに吸い付くような感じがありました。試乗を通じて、E01からは電動ならではのスロットル操作とパワーの出力感を感じ取ることができました。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


Kawasaki「W230試乗インプレ!」 MEGURO S1の足つき比較も!

カワサキプラザ船橋店さんご協力のもと、空冷ならではの大型の冷却フィンを持ち、Wのこだわりが各所に施...


電気自動車のタイヤ消費、ガソリン車の4〜5倍!? 摩耗スピードが早い理由とは?

最新テクノロジーやデジタル社会に関連するニュースを扱うメディアサイト「ギズモードジャパン」は1月29...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SE Ranking