業界トピック電動バイクEV

ペットと乗れる電動バイク「PONY」。年明けから販売代理店募集開始!

公開日: 2022/10/03

更新日: 2022/10/03

毎月のようにニューモデルが発表される電動バイクの世界。東京都千代田区の合同会社グッドシェイプの発表した『PONY(ポニー)』も、そのひとつ。「ポニー」がほかの電動バイクと大きく違う点は、ペットを乗せて走ることができるというところ。

BDSレポートWEBでは以前にも、北海道のレストロジック株式会社が発売したペットを乗せられる電動バイク『モペット』を紹介したが、両車とも基本的な構造は同じだ。一般的なバイクのエンジンにあたる部分が空洞で、そこにペットが乗せられるようになっている。

クラウドファンディングで1200%超の支持を獲得!

現在、「ポニー」はクラウドファンディングサイトの『Makuake(マクアケ)』でプロジェクトが公開されており、9月3日から応援購入がスタート。目標金額100万円に対し、9月9日の時点でサポーター(応援購入した人数)が99人、応援購入金額1202万2560円。開始してわずか1週間で、目標金額の1202%を集めている。それだけ「ポニー」は注目されているプロジェクトだということ。閲覧者である消費者の興味を引かなければ、応援購入してもらえないからだ。

シート下にペットを乗せるスペースを確保
シート下にペットを乗せるスペースを確保

「ポニー」は、約6時間の充電で最大40㎞の走行が可能。最高速度は35㎞/h。最大30度の坂道も走行できるパワーもある。もちろん、ナンバー取得可能で、公道走行もできる。また、ハンドル部分を折り畳むことで、全高が1070㎜から670㎜になる。重量も28㎏と軽量なので一人で十分に持てる重さ。折り畳んでコンパクトにしたポニーをクルマに積んでお出かけ、なんてことも簡単だ。

ちなみに、レストロジックのモペットもマクアケでプロジェクトを公開(2021年11月)していたが、こちらも目標金額100万円に対して、応援購入金額が1393万1440円に達していた。それだけ「ペットと乗れるバイク」に需要があるということである。さて、話を「ポニー」に戻すが、マクアケでのプロジェクトは10月末まで。その後の展開をグッドシェイプに聞くと、「年明けから販売代理店の募集を開始する予定です」とのこと。

街中でペットを乗せたバイクを見る日も、そう遠くないだろう。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」、約2000人が来場!

BDSは11月15日、一般ユーザー向けイベント「第5回BDSバイクセンサー秋の祭典」を柏の杜会場で開催した。...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


川崎重工から独立分社化し「カワサキモータース」発足。2035年までに先進国向け主要機種の電動化を完了

川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...


センダ技研の代表 -千田明生さんの新たな人生。-

長年オートバイの開発に関わってきた。退職後も「研究開発」への情熱が消えることはない。ガレージを豊...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


DYM
SEO Ranking