キムコオフロード注目

キムコジャパン、大自然の中でちょっとしたスリルを体感できるバギーアクティビティを提供

公開日: 2023/05/30

更新日: 2023/06/05

2023年現在、日本はアウトドアブーム真只中にあると言っても過言ではない。2010年から続くキャンプブームは、一過性の現象ではなく、旅行形態の選択肢として定着している。アウトドア志向はファッションのみならず、国内のモータリゼーションにも大きな影響を及ぼした。国内・海外ブランドを問わずSUVタイプの四輪車が人気を博し、軽自動車にも悪路走破性を考慮したモデルが続々と登場している。多様化する二輪市場においてもレジャーバイクのリバイバル、アドベンチャーモデルが販売好調をキープしている。

しかしこの現象によって、ユーザーが本格的なオフロードモデルに傾倒していると勘違いしてはならない。あくまでアウトドアブームに牽引された現象の一つである。競技が主体となるオフロード走行の敷居は高いままで、初心者が合法的に楽しめる施設は限られている。

そこで注目されているのがATV(バギー)アクティビティだ。日本の道路交通法では50㏄以上のナンバー取得が不可能で、これまでATV(All Terrain Vehicle)の認知度は低かった。ところが、アウトドアブームに背中を押され、これまでスポーツ型(パリダカなどに参戦する競技モデル)ユーティリティ型(運搬や災害救助などで活躍)に加え、レジャー専用ATVのラインアップが充実してきた。これまで海外が主流だったATV国内市場に変化の兆しが見えている。

今回紹介するFUN RIDE BUGGY のサイト内には、全国36カ所に存在するバギーアクティビティ施設を紹介している。運営するのは台湾ブランドのキムコジャパン。スクーターブランドのイメージが強いキムコだが、各排気量ごとのATVをラインアップしている。

レジャー用ATVを運転して、自然の中を走り抜けるというバギーアクティビティは、滞在型のキャンプ場やアスレチック施設に併設されている。施設内のコースを走行する為、運転免許が必要なく、子供から大人まで楽しむことができる。(※利用対象年齢や利用対象者は、施設ごとに異なる)

バイクとは違って四輪なので安定感があり、短時間の講習で運転することが可能。特別な装備も必要としないので、ファミリーやカップルに限らず、女性だけのグループにも人気があるという。施設によってコースの特徴も様々で、アップダウンや砂利道コース、林間コースなどを体験することができる。

ただ滞在するだけではなく、「体験型」のバギーアクティビティを併設することはキャンプ場やアウトドア施設にとって、将来的な顧客獲得にも大きなメリットになる。さらに大自然を満喫しながらATVというモータースポーツの一端に触れるという非日常体験は、今後の日本のモータリゼーションに大きな影響を与えるに違いない。



キムコ記事一覧オフロード記事一覧

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2023年1月より電子車検証導入。二輪業界では、何がどう変わる?

来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


2023年新車国内出荷台数 ~原一、10万台を割り込んだが原二の躍進で37万9800台と前年比3.0%のプラス~

2023年の新車国内出荷台数は国内4メーカー合わせて37万9800台(速報値・二輪車新聞社調べ)。原付一種が...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


SUZUKI「eチョイノリ」、電動アシスト自転車と同バッテリー!

10月25日からスタートしたJAPAN MOBILITY SHOW2023で、スズキが原付一種相当のEVスクーター「eチョイノ...


SE Ranking