BDS Report >  タグ「埼玉県」の記事一覧

タグ「埼玉県」の記事一覧


「まるごとバイクフェスティバル」3年ぶりに開催!
「まるごとバイクフェスティバル」3年ぶりに開催!

更新:2022/09/06

「まるごとバイクフェスティバル」3年ぶりに開催!

「まるごとバイクフェスティバル」3年ぶりに開催!

4月29日(金・祝)、埼玉県上尾市の指定自動車教習所ファインモータースクール上尾校で「第16回まるごとバイクフェスティバル」が開催された。


AJ埼玉「彩の国 埼玉バイクフェスタ」。白バイ隊との走行やワンポイントレッスンが好評
AJ埼玉「彩の国 埼玉バイクフェスタ」。白バイ隊との走行やワンポイントレッスンが好評

更新:2022/09/06

AJ埼玉「彩の国 埼玉バイクフェスタ」。白バイ隊との走行やワンポイントレッスンが好評

AJ埼玉「彩の国 埼玉バイクフェスタ」。白バイ隊との走行やワンポイントレッスンが好評

AJ埼玉は11月3日、さいたま市のファインモータースクール指扇校で「第14回 彩の国 埼玉バイクフェスタ スキルUP講習会」を開催した。緊急事態宣言解除後の実施となったが、前回同様サーモグラフィーによる検温や...


初の埼玉開催。Side Stand Project「パラモトライダー体験走行会」
初の埼玉開催。Side Stand Project「パラモトライダー体験走行会」

更新:2022/08/26

初の埼玉開催。Side Stand Project「パラモトライダー体験走行会」

初の埼玉開催。Side Stand Project「パラモトライダー体験走行会」

Side Stand Projectは10月11日、「パラモトライダー体験走行会」を開催した。今回の開催場所は、埼玉県上尾市の指定自動車教習所「ファインモータースクール上尾校」。埼玉県では初の開催となる。同スクールはSSP...


「3ない運動」撤廃から3年。埼玉県教育委員会は高校生への交通安全講習を継続
「3ない運動」撤廃から3年。埼玉県教育委員会は高校生への交通安全講習を継続

更新:2022/09/06

「3ない運動」撤廃から3年。埼玉県教育委員会は高校生への交通安全講習を継続

「3ない運動」撤廃から3年。埼玉県教育委員会は高校生への交通安全講習を継続

埼玉県教育委員会は7月26日、埼玉県和光市のレインボーモータースクール和光で「令和3年度 高校生の自動二輪車等の交通安全講習」を開催した。


【販売店取材】はとや EC事業部 椚敏一 部長兼取締役(埼玉県)
【販売店取材】はとや EC事業部 椚敏一 部長兼取締役(埼玉県)

更新:2022/09/21

【販売店取材】はとや EC事業部 椚敏一 部長兼取締役(埼玉県)

【販売店取材】はとや EC事業部 椚敏一 部長兼取締役(埼玉県)

21世紀初頭からEC事業の必要性に着眼し車両やパーツ、用品販売の商圏を全国へと拡大してきたはとや。創業は1915年の老舗販売店で現在、埼玉県内に7拠点を展開する。経営コンセプトは「バイクのある生活を手軽に!...


バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


新型「DR-Z4シリーズ」発売開始! ユーザーの声に応えるため復活

スズキは10月16日、DR-Z4S/4SMの報道試乗会を開催した。新型「DR-Z4シリーズ」は、2000年登場の「DR-Z40...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


『OUTDO』ナトリウムイオンバッテリー、日本初上陸!

鉛、リチウムイオンに次ぐ第3の選択肢として、ユーザーから高い注目を集めているバッテリーが、株式会社...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


DYM
SEO Ranking