BDSバイクセンサーヤマハカワサキ

【アドベンチャー編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

公開日: 2025/01/22

更新日: 2025/01/23

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(ストリートファイター)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったストリートファイターのバイクをランキング形式でご紹介! 各車両の解説と価格帯も掲載しているので、最新のトレンドと併せて確認することで、今までとちょっと違った目線で欲しいバイクを探すことができるかも!? ぜひバイク選びの参考にしてみてください。

第2位 MT-25

第2位 MT-25
第2位 MT-25

2015年に登場した「MT-25」は、フルカウルスポーツモデル「YZF-R25」をベースに開発された“MTシリーズ”の1つ。“大都会のチーター”がコンセプトの同モデルは、MTシリーズ共通のシャープで躍動感あるスタイリングに仕上がっている。また、アップライトなライディングポジションにより、市街地走行の快適性を向上させている。

エンジンは、水冷DOHC4バブル直列2気筒FI(電子制御燃料噴射装置)を搭載。コンパクトな燃焼室で混合気の縦渦を積極的に生成し、素早い燃焼促進による高い出力・トルク特性を引き出している。また、メインパイプ35mm径の鋼管製ダイヤモンドフレームの構造解析技術により、軽量化と剛性バランスを両立。左右非対称でテーパー形状のリアアームと、リアモノクロスサスペンションによって、スポーティな走りと快適性を向上させている。

BDSバイクセンサーでは、市街地やツーリングなど様々なシチュエーションで快適な走りを実現する「MT-25」を260台以上掲載。排出ガス規制に適合した最新モデルも複数掲載しているので、ぜひチェックしてみてください!

BDSバイクセンサーで「MT-25」をチェック!

第2位 MT-09

第2位 MT-09
第2位 MT-09

2014年に登場した「MT-09」は、“シンクロナイズド・パフォーマンス・バイク”をコンセプトに、日常の速度域でライダーの意思とシンクロする「意のままに操れる喜び」を目指して開発されたネイキッドスポーツモデル。2024年にはデザインを含む仕様変更が行われ、自動変速機構「Y-AMT」を搭載した「MT-09 Y-AMT」も登場した。

搭載するトルクフルな水冷4ストロークDOHC4バルブ直列3気筒FIエンジンは、「クロスプレーン・コンセプト」に基づいて設計。燃料供給にYCC-T(ヤマハ電子制御スロットル)を採用することで、軽量アルミ鍛造ピストンや、振動低減を図るバランサーなど、他機構との相乗効果により、高い走行性と燃費性を両立させている。また、剛性バランスを向上させた軽量アルミダイキャスト製フレームを採用。リアアームピボットをフレーム外側で締結することで、足つき性を高めている。

BDSバイクセンサーでは、ライダーとバイクの一体感をより高めた「MT-09」を230台以上掲載。新車も多く掲載されているので、気になる方は要チェックだ。

BDSバイクセンサーで「MT-09」をチェック!

第3位 Z250

第3位 Z250
第3位 Z250

2013年に登場したカワサキの「Z250」は、Z1から始まり50年以上もの歴史を持つ「Z」シリーズの1つで、ストリートファイターをコンセプトにしたネイキッドスポーツモデル。2019年にはモデルが一新され、2023年には躍動感のある“SUGOMI”デザインをコンセプトに、令和2年排気ガス規制をクリアしたモデルが登場している。

最新モデルのエンジンは、大容量のエアクリーナーボックスとダウンドラフトの直線的な吸気レイアウトを採用。吸気効率を高めることで、力強いパフォーマンスを発揮することができる。また、円滑なエンジンレスポンスや低速域のトルクにより、幅広いライダーが扱いやすいエンジン特性となっている。さらに、ハンドル、シート、ステップの位置関係を最適化することで、様々な体格のライダーに対応可能なライディングポジションを形成。ロングツーリングからスポーティな走行まで、幅広い場面で自由に操作することができる。

BDSバイクセンサーでは、躍動感のあるフォルムの“SUGOMI”デザインが特徴的なZシリーズの1台「Z250」を160台以上掲載。低走行距離車も多く掲載しているので、自分好みの1台を見つけよう!

BDSバイクセンサーで「Z250」をチェック!

新車・中古バイク情報なら、BDSバイクセンサー

新車・中古バイク検索サイトのBDSバイクセンサー公式HP。全国のバイクショップから中古バイクの最新情報をお届けします。

BDSバイクセンサー

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


『ガチ乗り系トライク』APtrikes250、販売開始!

2024年9月号で紹介した株式会社カーターの『APtrikes250』。BDSレポートWEB版でもかなりアクセスがあり...


ホンダ、満を持して新基準原付4モデルをリリース

ホンダは10月16日、都内で新基準原付の発表会を開催した。発表されたのは、以前から巷間噂されていたデ...


ブリヂストンツーリングタイヤ「T33」サーキット走行試乗インプレ! 7300km走行後のタイヤ状態は?

二輪専門の整備士養成講習を行うBDSテクニカルスクールの井田講師が、ブリヂストンよりモニター提供いた...


「CRF250L」VS「KLX230シェルパ」足つき&ポジション比較! バイク選びの参考に!

今回はバイクジャーナリスト小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガール竹川由華さんが、人気のCRF2...


DYM
SEO Ranking