スズキニューモデル注目

新型「DR-Z4シリーズ」発売開始! ユーザーの声に応えるため復活

公開日: 2025/10/20

更新日: 2025/10/20

スズキは10月16日、DR-Z4S/4SMの報道試乗会を開催した。新型「DR-Z4シリーズ」は、2000年登場の「DR-Z400S」、2008年登場の「DR-Z400SM」が築いた本格的な走行性能を継承しつつ、様々な規制をクリアした次世代モデル。「DR-Z400シリーズ」生産終了後もユーザーからの評価は高く、再販を望む声に応えるため、再び市場に投入されることとなった。

DR-Z4S/SM開発陣
DR-Z4S/SM開発陣

新型「DR-Z4シリーズ」はエンジンの刷新、フレームやスイングアームの新設計など、すべてのパーツとシステムを再構築することで、パフォーマンス、効率、外観が大きく向上。また電子制御スロットルシステムには、あえてスロットルケーブルを介したライド・バイ・ワイヤ式を採用している。この理由について、テストライダーを務めた點東稔さんは、「オフロードはオンロードとは異なり、土の上や、雨による悪路など、様々なコンデションがあるため、人間の感性にフィットするのはケーブルという考えから、あえて完全な電子制御にしていません」と説明する。

メーカー希望小売価格(税込)は両モデルともに、119万9000円。国内年間目標販売台数はDR-Z4Sが400台、DR-Z4SMが800台。10月8日より販売を開始しているが、すでに両モデルとも受注台数が目標販売台数を上回るなど、大きな注目を集めている。

人間の感性にフィットするよう、あえてスロットルケーブルを介したライド・バイ・ワイヤ式を採用

エンジンは排ガス規制への適合だけでなく、走行性能や操作性といったあらゆる面での進化を追求

アルミ製スイングアームは軽量でありながら高剛性を実現し、 リヤサスの応答性と路面追従性を向上させている



スズキ記事一覧ニューモデル記事一覧
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


『OUTDO』ナトリウムイオンバッテリー、日本初上陸!

鉛、リチウムイオンに次ぐ第3の選択肢として、ユーザーから高い注目を集めているバッテリーが、株式会社...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


ヤマハ「XSR900」試乗インプレ!でっかいけど足つき良好!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんが、2022年にフルモデルチェンジを行ったヤマハXSR900を試乗インプ...


DYM
SEO Ranking