ホンダEV電動バイク記者発表

ホンダ、日本郵便で電動スクーター 「BENRY e:」の納車式

公開日: 2020/06/23

更新日: 2022/08/26

2020年3月までに都心部で200台、2020年度中には2000台を追加納車

 日本郵便とホンダは1月17日、日本郵政新宿郵便局で記者発表を行い、郵便配達業務で使用する電動二輪車として、「BENLY e(ベンリィe:)」の導入に合意したことを発表し同日、納車式を行った。

 両社は2017年3月より、郵便配達業務に関する持続的な地球環境への貢献として、現行の二輪車に代わる「電動車両を用いた郵便配達による社会インフラ整備」に向けた協業を行ってきた。そしてこの度、ベンリィ e:の導入実現となった。 日本郵便では2019年度中に200台の納車を予定している。1月より新宿、日本橋、渋谷、上野の4郵便局での使用を開始。20年度中にはさらに2000台程度の追加導入を行い、状況を見ながら東京都のほか、埼玉、千葉、神奈川や全国の政令指定都市に配備する。都内については、2020年度末までに郵便配達用二輪車の20%が電動化される予定となっている。

 ベンリィe:はパンクのリスクを考慮しチューブレスタイヤを装着しており、動力用電源には、簡便なバッテリー交換を可能とした着脱式バッテリー「Honda Mobile PowerPack(ホンダモバイルパワーパック)」を使用する。ゼロ状態からフル充電までに要する時間は、およそ4時間。一充電あたりの航続距離と最大積載量は、「BENLY eⅠ」が87㎞で30㎏、「BENLY eⅡ」が43㎞で60㎏。両車ともに最大積載状態で傾斜角12度までの登坂が可能となっている。

<center>郵便配達車両として導入されたベンリー e:</center>
郵便配達車両として導入されたベンリー e:

 納車式で日本郵便の上尾崎幸治執行役員は次のように挨拶した。「大変性能の良い配達車両を造って頂いた。今年は東京オリンピック・パラリンピックの開催年でもあり、都内では多くの方々にこの新しい電動配達車を見ていただく機会もあると思う。配達業務のバイクは約50年の歴史があるが、次の50年の中核車となるよう、われわれもしっかりと安全運転に取り組んでいきたい」

 続いてホンダの安部典明二輪事業本部長が、壇上に立った。「配送業務における地球環境に配慮した企業活動は重要なテーマ。およそ半世紀に渡り使われてきたカブに加え、ベンリィeを郵便配達の仲間として迎え入れてくれたことを非常に嬉しく思う。ベンリィe:は昨年12月に発表した電動二輪車で、原付一種/原付二種相当となる。「ホンダモバイルパワーパック」の採用により、簡単にバッテリー交換が可能。航続距離に関しては進化が必要との考えはあるが、ガソリンスタンド自体が減少しつつある地域では、スタンドに行く必要がないという観点で、新たな展開が期待できると思う。より静かな環境への貢献もしていきたい」

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


新型「アドレス125」登場! 快適性と充実の装備を備えたモデル

スズキは9月30日、新型「アドレス125」の説明会を開催した。同モデルは『“The Classic Commuter” 時を経...


ブリヂストンツーリングタイヤ「T33」サーキット走行試乗インプレ! 7300km走行後のタイヤ状態は?

二輪専門の整備士養成講習を行うBDSテクニカルスクールの井田講師が、ブリヂストンよりモニター提供いた...


HARLEY-DAVIDSON「ローライダーST 2025」試乗インプレ!

今回は「ローライダーST 2025」の試乗インプレッションを、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが担当。...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


【トップインタビュー】ホンダモーターサイクルジャパン 室岡 克博 社長

今年6月にHMJの社長に就任した室岡社長。入社時から海外勤務を希望しており、まずは国内の工場や研究...


【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年10月号

BDSレポート編集部が独断でセレクトした「コレってちょっといいんじゃないの!?」というアイテムをご紹...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


DYM
SEO Ranking