業界トピックウェア・用品類注目

ホットロッド文化をルーツに持つクレイ・スミス

公開日: 2025/10/10

更新日: 2025/10/14

ホットロッドという文化がある。ハーレーやアメ車好きには馴染み深いアメリカ発祥のカルチャーだが、国産車ユーザー、特に現在の若者層には浸透していないかもしれない。それでも黄色い二つ目玉が特徴のムーンアイズや、赤毛のスモーキングウッドペッカーをあしらった、クレイ・スミスを目にしたことはあるはずだ。もしかすると純粋にデザインに魅かれて、何らかの商品を購入しているかもしれない。

1930年代に西海岸で誕生した「ハイパフォーマンス・パーツメーカー」の伝統を纏う

1930年代に西海岸で誕生した「ハイパフォーマンス・パーツメーカー」の伝統を纏う
1930年代に西海岸で誕生した「ハイパフォーマンス・パーツメーカー」の伝統を纏う

ホットロッドとは、1930年代にアメリカ西海岸で発祥したカスタム文化である。チョッパーやボバー、カフェレーサーとは異なり、四輪のカスタムを起源とするのが特徴だ。ボンネットやフェンダーを排して軽量化、エンジンをチューンナップしてサーキットやドラッグレース、ストリートで速さを競った。今回紹介するクレイ・スミスは、1930年代からホットロッドカルチャーを牽引したパーツメーカーの名称である。創業者が自分自身のレースカーのために設計・製作したカムシャフトで輝かしい戦績を残した。現在でもレーシングエンジンの世界で有名なクレイ・スミス社、ブランドロゴのスモーキングウッドペッカーは、葉巻を愛し髪が赤毛だった創業者・クレイ・スミスがモデルとなっている。

ホットロッド文化の特徴は速さを追求したチューニングだけではなく、マシンを彩ったド派手なカラーリングにもあった。職人の手書きによるピンストライプやファイヤーパターンなどは、この時代に生まれて定着していったものだ。

あくまでホットロッドや西海岸限定だったこれらのカルチャーが日本で認知されるようになった背景に、ライセンス商品の存在がある。90年代に起こったアメカジブーム、その後のハーレー人気も追い風となった。パーツメーカー、アパレル、ガソリン・オイルなどの数多くのアメリカンブランドが、カスタムバイクやアパレルを彩った。そんな商品の中にはオリジナルのブランドイメージを逸脱する物も少なくなかったが、日本のハーレー文化・アメ車人気の礎になったことは間違いない。

「クレイスミスキャムズはキャッチーなロゴからすでにご存じの方も少なくないと思いますが、実は古い歴史のあるホットロッドカルチャーを牽引してきた重要人物であり、ハイパフォーマンス・パーツメーカーの名称なんです。弊社アパレルを通じてホットロッドカルチャーの歴史やかっこよさを感じていただけたらうれしいです」とオリオンエースの藤原氏は語る。

古き良きアメリカのホットロッド文化。1930年代に西海岸でうまれたカルチャーは、2025年の日本において更なる進化を遂げている。現在ではホットロッドカスタムショーをはじめとする各種イベントが日本国内で行われている。本家のアメリカ西海岸を離れ、独自に進化しているのだ。

ORIONACE オフィシャルサイト

アメリカンなバイク用品を展開中のオリオンエースのOFFICIAL SITEです。ユニークでチャーミングなオリジナルアイテムを作り届けております。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

ブリヂストンツーリングタイヤ「T33」サーキット走行試乗インプレ! 7300km走行後のタイヤ状態は?

二輪専門の整備士養成講習を行うBDSテクニカルスクールの井田講師が、ブリヂストンよりモニター提供いた...


【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年10月号

BDSレポート編集部が独断でセレクトした「コレってちょっといいんじゃないの!?」というアイテムをご紹...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


【トップインタビュー】フェンダー・ミュージック株式会社 エドワード・コール 代表取締役社長

楽器を演奏しない人でも、一度は名前を聞いたことがあるであろうギターやベース、アンプのブランド『フ...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


新型「アドレス125」登場! 快適性と充実の装備を備えたモデル

スズキは9月30日、新型「アドレス125」の説明会を開催した。同モデルは『“The Classic Commuter” 時を経...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


オフ車選びに悩んでいる方必見! 人気オフロードバイク足つき比較

HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


DYM
SEO Ranking