ホンダEV試乗インプレ動画

HONDA 電動バイク「EM1 e:」試乗インプレ!

公開日: 2023/09/13

更新日: 2023/09/18

ホンダが国内では初となる、一般ユーザー向け電動バイク「EM1 e:」を発売。BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが都心の街を試乗インプレしてきました!

2つのモード切り替えでまったく違う走り心地に!

スムーズな走りでとても快適
スムーズな走りでとても快適

キーを回してスタートボタンを押して「READY」という文字が緑色で点灯したら走行できるようになります。

アクセルを回した瞬間、ビュンッ!って想像してたよりもスピードが速いのと、バイク特有の音や振動がまったくないスムーズな走りでとても快適ですね!アクセルを回すだけというのもすっごく楽です。

原付は30キロまでしか出せないからアクセルを回しすぎないように気を付けなければいけいのですが、本当に気持ちよく走るのでアクセルいっぱい握りたくなっちゃいますね。でも30キロを超えると「スピードが出過ぎですよ」って赤点滅でお知らせしてくれるので走っていてすごく分かりやすいです。

スタンダードモードとECONモードの切り替えができる
スタンダードモードとECONモードの切り替えができる

そして、「EM1 e:」はスタンダードモードとECONモードの2つの切り替えができます。現在スタンダードモードで走行しているんですが、ECONモードをポチっと押してみると・・・・・・・走り心地が全然違う!!

ECONモードはバッテリー消費を抑えた走りなので、スタンダードモードよりも15%走行距離が長くなるのですが、スタート時のスピード感はなく、少し重さを感じます。また、スタンダードモードは、アクセルを軽くひねっただけですぐに30キロが出ていましたが、ECONモードはアクセルを思いっきりひねっても最高速度が30キロに制限されているので、二輪に初めて乗る方でも安心して乗れそうです。

全然走り心地が違うので、みなさんもぜひ公道で試してもらいたい!

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!
二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!

ということで「EM1 e:」に試乗してきましたが、すごく乗りやすかったです。本当に無駄なものがなくスマートで、前方の確認もしやすいし、軽いので小回りもすごく楽でした!

やっぱり電動バイクということで、スタート時のアクセルを回してすっと走るスムーズさ、振動のなさや音の静かさが、普段乗っているエンジンバイクと全然違いました。新しいものに乗っている感じがすごく強くてめちゃくちゃ楽しかったです! 無駄なものがないので、小回りがすごく効くっていうのと、ライトもLEDライトなので、夜走っても明るくて安全ですよね。最新のデジタルメーターでバッテリーがあと何パーセントあるのかっていうのもしっかり確認できます!

そして私がすごくびっくりしたのはモードチェンジ。スタンダードで走る時とECONで走る時で本当に違うんですよ! スタンダードモードは軽くスムーズに走れる爽快感があるのに対して、ECONモードはしっかり地面を踏みしめながら走っている感じが強かったです。でも、ECONモードはどれだけアクセルを回しても30キロまでしか出ないので、普段バイクに乗らない方でも本当に安心して乗れる所がいいなと思いました。また、女性でも本当に取り回しがしやすい重さで、センタースタンドしか付いていないバイクなんですけど、楽にセットすることが出来るので女性でもすごく乗りやすいバイクだと思いました。

これまでベンリィe:、ジャイロキャノピーe:、ジャイロe:と、法人向けにしか販売されていなかったホンダの電動バイクですが、一般ユーザーさんでも電動バイクに乗れるっていう本当に新しい時代がやってきましたね。私は家からガレージまでがすごく遠いので、愛車を迎えに行くバイクとしてすごく欲しくなっちゃいました!

「EM1 e:」足つきインプレはコチラ!

【竹川由華さん略歴】
滋賀県出身のアイドル。愛称はゆうかりん。第二回サンスポGOGOクイーン審査員特別賞受賞。バイク好きの両親の影響で、自身でもツーリングに行くバイク女子。愛車はGPZ750・CBR250RR。2022年3月「BDSバイクセンサー」のイメージガールに就任。バイク好きアイドルとして活動の幅を広げている。
◎X(Twitter)
◎Instagram
◎びわこのゆうか

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!



ホンダの記事一覧試乗インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

「CB1000F」試乗インプレ! ホンダビックバイク史上、最もとっつきやすい! 新型Z900RSと迷いますね~

クラシックな見た目と最新技術を融合させ、リッターバイクでありながら誰もが安心して乗れるよう、乗り...


【トップインタビュー】ビー・エム・ダブリュー株式会社(BMW Motorrad) 大隅武 ジェネラルマネージャー

2024年、BMWモトラッドは同社初となる国内販売台数6208台を達成した。好調要因は「体験を売ってライフス...


軽二輪の出荷台数は前年同期の5割増! 2025年1〜9月・出荷台数&販売台数

コロナ禍において需要が拡大した二輪業界だが、その動きも落ち着いてきており、今後どう推移するかを見...


制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


「CB1000F/SE」足つき&取り回し! 小林ゆき絶賛、1000ccとは思えない扱いやすさです!

バイクジャーナリストの小林ゆきさんとBDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが、Hondaを代表...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


DYM
SEO Ranking