ホンダEV試乗インプレ動画

HONDA 電動バイク「EM1 e:」試乗インプレ!

公開日: 2023/09/13

更新日: 2023/09/18

ホンダが国内では初となる、一般ユーザー向け電動バイク「EM1 e:」を発売。BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが都心の街を試乗インプレしてきました!

2つのモード切り替えでまったく違う走り心地に!

スムーズな走りでとても快適
スムーズな走りでとても快適

キーを回してスタートボタンを押して「READY」という文字が緑色で点灯したら走行できるようになります。

アクセルを回した瞬間、ビュンッ!って想像してたよりもスピードが速いのと、バイク特有の音や振動がまったくないスムーズな走りでとても快適ですね!アクセルを回すだけというのもすっごく楽です。

原付は30キロまでしか出せないからアクセルを回しすぎないように気を付けなければいけいのですが、本当に気持ちよく走るのでアクセルいっぱい握りたくなっちゃいますね。でも30キロを超えると「スピードが出過ぎですよ」って赤点滅でお知らせしてくれるので走っていてすごく分かりやすいです。

スタンダードモードとECONモードの切り替えができる
スタンダードモードとECONモードの切り替えができる

そして、「EM1 e:」はスタンダードモードとECONモードの2つの切り替えができます。現在スタンダードモードで走行しているんですが、ECONモードをポチっと押してみると・・・・・・・走り心地が全然違う!!

ECONモードはバッテリー消費を抑えた走りなので、スタンダードモードよりも15%走行距離が長くなるのですが、スタート時のスピード感はなく、少し重さを感じます。また、スタンダードモードは、アクセルを軽くひねっただけですぐに30キロが出ていましたが、ECONモードはアクセルを思いっきりひねっても最高速度が30キロに制限されているので、二輪に初めて乗る方でも安心して乗れそうです。

全然走り心地が違うので、みなさんもぜひ公道で試してもらいたい!

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!
二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!

ということで「EM1 e:」に試乗してきましたが、すごく乗りやすかったです。本当に無駄なものがなくスマートで、前方の確認もしやすいし、軽いので小回りもすごく楽でした!

やっぱり電動バイクということで、スタート時のアクセルを回してすっと走るスムーズさ、振動のなさや音の静かさが、普段乗っているエンジンバイクと全然違いました。新しいものに乗っている感じがすごく強くてめちゃくちゃ楽しかったです! 無駄なものがないので、小回りがすごく効くっていうのと、ライトもLEDライトなので、夜走っても明るくて安全ですよね。最新のデジタルメーターでバッテリーがあと何パーセントあるのかっていうのもしっかり確認できます!

そして私がすごくびっくりしたのはモードチェンジ。スタンダードで走る時とECONで走る時で本当に違うんですよ! スタンダードモードは軽くスムーズに走れる爽快感があるのに対して、ECONモードはしっかり地面を踏みしめながら走っている感じが強かったです。でも、ECONモードはどれだけアクセルを回しても30キロまでしか出ないので、普段バイクに乗らない方でも本当に安心して乗れる所がいいなと思いました。また、女性でも本当に取り回しがしやすい重さで、センタースタンドしか付いていないバイクなんですけど、楽にセットすることが出来るので女性でもすごく乗りやすいバイクだと思いました。

これまでベンリィe:、ジャイロキャノピーe:、ジャイロe:と、法人向けにしか販売されていなかったホンダの電動バイクですが、一般ユーザーさんでも電動バイクに乗れるっていう本当に新しい時代がやってきましたね。私は家からガレージまでがすごく遠いので、愛車を迎えに行くバイクとしてすごく欲しくなっちゃいました!

「EM1 e:」足つきインプレはコチラ!

【竹川由華さん略歴】
滋賀県出身のアイドル。愛称はゆうかりん。第二回サンスポGOGOクイーン審査員特別賞受賞。バイク好きの両親の影響で、自身でもツーリングに行くバイク女子。愛車はGPZ750・CBR250RR。2022年3月「BDSバイクセンサー」のイメージガールに就任。バイク好きアイドルとして活動の幅を広げている。
◎X(Twitter)
◎Instagram
◎びわこのゆうか

二輪初心者の方、女性にも乗りやすい設計!



ホンダの記事一覧試乗インプレ動画はこちら!
その他のインプレ記事も盛りだくさん。

人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


Z900SE試乗インプレ。モード選択で走りが変わる!

ストリートファイターとしての最先端技術とプレミアムな装備を兼ね備え、さらに進化した“Sugomi”を体現...


未経験でも簡単施工を実現。使いやすさと時間短縮に成功したWAKO'S(ワコーズ)のタンクライナー

バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


自販機のコイン投入口に縦と横ある理由とは?

自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...


セブンイレブンが全国の店舗で値引き販売実施! 目印は緑色の「エコだ値」シール

日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...


駅構内のアナウンスを多言語化する「みえるアナウンス」、2025年4月より東京メトロ全駅に順次導入

普段、駅構内や電車内でよく見かけるのは、日本語と共に、英語や中国語、韓国語が表記された標識や電光...


回転寿司屋の秘密、いくつ知っていますか?

いまや日本だけに留まらず、世界中の老若男女を魅了している「寿司」。これを、より身近なモノものとし...


SE Ranking