BDS Report > タグ「トップインタビュー」の記事一覧
更新:2023/10/18
2019年、吉田純一前理事長からの後継者指名を受け、2代目理事長に就任した池淵香次理事長。就任当時、前理事長とは違うカラーを打ち出していく、との目標を掲げた。あれから4年、AJ大阪はどのような変化を遂げた...
更新:2023/09/21
アメリカ最古のバイクメーカーであるインディアン。2011年にポラリスインダストリーズ体制へと移行し、ラインアップや生産体制の見直しを行った。日本法人の実質的な稼働は2020年。3年間、フルイヤーでコロナ禍と...
更新:2023/06/08
石井前社長からバトンを受け、この4月にヤマハ発動機販売のトップに就任した松岡大司社長。ヤマハ発動機に入社以来、海外勤務が長く、キャリアの半分以上を海外で送った。その経験を、どのようにフィードバックす...
更新:2023/04/05
2022年、ハーレーは登録台数において1万台突破という大きな実績を上げた。これは過去6年間における最高記録となる。HDJの野田社長は、コロナ真っ只中の2020年に就任直後、“日本と世界とのズレ”の修正に着手した。...
更新:2023/02/02
ここ数年の間に、オレンジに墨文字色の看板を掲げたショップを目にする機会が増えた。言わずと知れたKTMディーラーである。躍進の理由は、豊富なラインアップにある。125ccから1300㏄までと幅広く、ネイキッドか...
更新:2022/09/06
3万1000台強という近年最高の販売実績を上げたカワサキ。牽引の筆頭はZ900RSだが、この先、コンペモデルの販売強化を念頭に、販売網を構築する。昨年から始めたオンライン商談も好調で、ユーザーのすそ野の拡大に...
初の女性社長、自らもライダー、H2の企画担当、8年間のフランス勤務経験・・・。話題性が豊富なだけに注目度も高いカワサキモータースジャパンの桐野社長。合同インタビューで同氏の人物像に触れる機会を得た。そ...
台湾本社の100%出資によりKYMCOの日本法人が設立されたのは、いまから6年前。日本国内における、さらなるシェア拡大を期し、相次ぎ新機種を投入。コロナ禍真っ只中の2020年には前年実績を上回る国内販売1200台を...
人気記事ランキング
昨年11月、原付一種を除く継続生産車は「第四次排ガス規制」適用の期限を迎えた。これに伴い、ホンダの...
ホンダは1977年にウイングGL500、78年にGL400を投入。市場に強烈なインパクトを与えた。最大の特徴は巨...
来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...
クルマやバイクなど乗り物全般の一大イベント『東京モーターショー』が『JAPAN MOBILITY SHOW』として生...
ホンダはバッテリーEV「EM1 e:」を8月24日に発売すると発表した。これは、法人向けではなくパーソナルユ...
ハーレーダビッドソンジャパン(以下、HDJ)は10月18日、軽量都市型コミューターモデル「X350」「X500」...
4年ぶりに開催され、10月26日から11月5日までの会期中に111万2000人が訪れた『JAPAN MOBILITY SHOW』。...
9月半ばになっても厳しい残暑が続いている。東京都心では8月、観測史上初となる、31日連続で最高気温30℃...
法改正で原付免許の定義が変わるかもしれないといった話題が、最近インターネットで出ていたのをご存じ...
コロナ禍以降、注目を浴びて好調に推移していた二輪車の販売台数。今年はどうなっているのか。2023年も...