BDS Report > タグ「クォーター30選」の記事一覧
更新:2023/03/01
荒野や山岳地帯のオフロード走行を楽しむ若者が多かった60年代のアメリカ。『250ccで、モトクロスにトライアル、オフもオンも走れるマシンが欲しい!』というリクエストが日本のヤマハに届いた。日本にオフロード...
更新:2023/02/13
レトロ系バイクが人気の時代に、スズキからボルティーがデビューした。空冷4スト単気筒エンジンやフレーム、マフラーなどは1982年生まれアメリカンGN250Eがベースなのだが、外装を変えることで全く別ジャンルのバ...
更新:2023/01/10
ホンダは1986年、市販車として初めて250cc4気筒モデルのCBR250FOURを発売し、注目を集めた。そして87年に進化させたフルカウルのCBR250Rを、90年にはスポーツ性をアップデートさせたCBR250RR(ダブルアール)をリ...
更新:2022/11/01
水冷のGPZ250Rなどを経て90年にZZRが登場。特徴はウィンドプロテクション効果の高い大型フルカウルとアップハンドルのポジション。ツイントリップメーターに小物入れ、収納式の荷かけフック、メンテナンスに便利...
更新:2022/10/03
レーサーレプリカは飽食気味「肩の力を抜いてバイクに乗りたいなぁ…」と思っていたライダーに応えて生まれたのが“ネイキッド”。その後ネイキッドブームとなるのだが、クォーターを牽引していたのがスズキのバンデ...
更新:2022/09/06
アメリカにはタイヤをスライドさせながらダートトラックを周回する「フラット・トラック・レース」が古くからあった。ホンダはトラッカーのイメージを市販車へ落とし込んだモデル、FTR250を1986年に発売。しかし...
ヤマハRZ250により市民権を得た2ストスポーツ。その後、様々なバイクが現れたが、ついに中身も外観もカンペキなレーサーレプリカ、ヤマハTZR250が登場した。
1980年のケンネルショーで発表され「ケルンの衝撃」といわれ、翌年から販売されたGSX1100Sカタナ。刀の持つ剛柔性と鋭利性、機能美を追求した、これまでにない唯一無二のデザインのバイクだった。ちなみに造形設...
90年代のアメリカンでオリジナリティがあって完成度が高く、よく売れたクォーターといえばホンダのVツインマグナだ。
オンでもオフでも走れるマルチパーパス、アドベンチャーツアラーなど、いまは定番モデル。新しいスタイルなの?と思いきや、実は30年近く前、すでに同コンセプトのモデルが存在していた。それがカワサキKLE250ア...
人気記事ランキング
道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...
日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...
2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...
クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...
自販機(自動サービス機)には「縦」と「横」、2種類のコイン投入口があるのはご存じだと思う。では、な...
“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...
HONDA「CRF250L」、YAMAHA「WR250」「セロ-250」、KAWASAKI「KLX230」! 250ccクラスのオフロード車4台...
11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...
バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...
来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...