BDS Report > タグ「EV」の記事一覧 -5-
更新:2022/08/26
ホンダ、ヤマハ、ピアッジオグループ、KTMの4社は9月6日、二輪車および小型電気自動車用交換式バッテリーコンソーシアム(SBMC)設立に向けた合意書を正式に締結した。
更新:2022/09/06
警察庁は6月28日、「『車両区分を変化させることができるモビリティ』について」という通達を発出し、7月1日に公表した。これまで、原付一種の電動モビリティは、電源をオフにしてペダルを漕いで進んでも、電源オ...
東京都は2019年12月、2050年に二酸化炭素の実質排出ゼロに向けた「ゼロエミッション東京戦略」を公表。この実現に向け、2035年をめどに、都内で新車販売される二輪車の100%非ガソリン化を目指している。そのため...
レンタル819を展開するキズキレンタルサービスは7月より、電動バイクに特化したレンタルサービス「eレンタル819」を開始した。
電動バイクの企画・製造・販売などを手掛けるブレイズは7月7日、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的とする「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に加入したことを発表した。
レンタル819を展開するキズキレンタルサービスは7月1日、EVバイクXEAMを運営するMSソリューションズと、電動バイクのレンタルと販売において業務提携を締結した。
東京都は原付三輪を含む、EVバイクの車両購入補助金を増額し、6月7日より申請受付を開始した。なお、受付期間は2022年3月31日まで。
イニシャルコストを30万円以上も抑えることができる。そんな衝撃的なプランを、電動モビリティの製造や販売を手がけるaidea株式会社が、4月14日に開始した。それが、同社の「AAカーゴ」に用意された「バッテリー...
人気記事ランキング
道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...
日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...
来年1月、車検証が電子化される。二輪業界では何がどう変わるのか、販売店やユーザーのメリットは何か。...
クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...
日本全国に2万1551店(2024年4月末時点)もの、コンビニエンスストア「セブンイレブン」を展開するセブ...
電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...
2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...
11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...
川崎重工業株式会社は10月1日、「モーターサイクル&エンジンカンパニー」を分社化し、カワサキモーター...
バイク乗りなら誰もが知るブランドであるワコーズ。そのワコーズが使いやすさと効果が得られまでの時間...