BDS Report >  記事一覧 -14-

記事一覧 -14-


ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す
ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

更新:2025/03/04

ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

ホンダ記者会見、2030年のグローバル生産台数400万台目指す

ホンダは1月28日、二輪事業に関する今後の取り組みについて説明会を開催。全世界における電動二輪車の年間販売台数目標を400万台とし、30機種の電動モデルを投入することを目指し、戦略的に電動二輪車の市場投入...


【BDS】2025年も各地のモーターサイクルショーに出展!
【BDS】2025年も各地のモーターサイクルショーに出展!

更新:2025/03/03

【BDS】2025年も各地のモーターサイクルショーに出展!

【BDS】2025年も各地のモーターサイクルショーに出展!

BDSは今年も、各地で開催されるモーターサイクルショーおよび二輪イベントに出展し、バイク&パーツ検索サイト「BDSバイクセンサー」を大々的にPRする。各会場にはBDSバイクセンサーのイメージガールを務める竹川...


【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング
【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

更新:2025/04/02

【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

【ミニバイク編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(ミニバイク)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の一ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かったミニバイクをランキング形式でご紹介! 各車...


新委員長に設楽元文氏就任。自工会第11回メディアミーティング
新委員長に設楽元文氏就任。自工会第11回メディアミーティング

更新:2025/02/27

新委員長に設楽元文氏就任。自工会第11回メディアミーティング

新委員長に設楽元文氏就任。自工会第11回メディアミーティング

自工会は第11回メディアミーティングを開催。今後は今開催より委員長に就任した設楽氏が指揮を執ることを発表した。2025年の最重要課題としては、「安全運転啓発・教育」「社会基盤の整備」「魅力情報発信」の3つ...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!
HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

更新:2025/02/25

HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回はBDSテクニカルスクールの井田講師がHONDA「グロム125」を使ってオフロード遊びするための簡単な方法を伝授...


【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <後編>
【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <後編>

更新:2025/02/20

【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <後編>

【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <後編>

二輪販売店をオープンし、同時にスキーのインストラクター業にも取り組むという、まさに二足の草鞋状態。その後、ジェットスキーでのトーイングサービスもビジネスとして始めるなど、一般的な販売店とは趣を異に...


【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <前編>
【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <前編>

更新:2025/02/19

【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <前編>

【販売店取材】メカニカルスポーツNABE 渡部芳亮 代表(埼玉県さいたま市) <前編>

二輪販売店をオープンし、同時にスキーのインストラクター業にも取り組むという、まさに二足の草鞋状態。その後、ジェットスキーでのトーイングサービスもビジネスとして始めるなど、一般的な販売店とは趣を異に...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に
2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

更新:2025/02/18

2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となったことが分かった。クラス別に見ると、原付一種が前年比18.1%と2割近い伸びを見せたが、他のクラスはマイナス...


【BDSバイクセンサー】2024年人気バイクランキング ~新車と中古車価格の逆転現象が発生~
【BDSバイクセンサー】2024年人気バイクランキング ~新車と中古車価格の逆転現象が発生~

更新:2025/02/17

【BDSバイクセンサー】2024年人気バイクランキング ~新車と中古車価格の逆転現象が発生~

【BDSバイクセンサー】2024年人気バイクランキング ~新車と中古車価格の逆転現象が発生~

リリースから4年目を迎える「BDSバイクセンサー」。昨年は大型スポーツイベントでのテレビCM放送や複数のキャンペーン展開などにより、2023年以上にアクセス数や問い合わせ数を増やす1年となった。では、昨年はど...


グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!
グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

更新:2025/02/14

グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

グロム・モンキー125・ダックス125・Z125Pro足つき比較インプレ! 小林ゆき流バイクの選び方!

大好評の足つき比較企画“第4弾”は「大人気125cc原付二種ギア付き足つき比較」! 今回もユーメディア横浜新山下店さんご協力のもと、バイクジャーナリストの小林ゆきさんが「ホンダ グロム」「カワサキ Z125Pro」...


人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...