BDS Report >  記事一覧 -4-

記事一覧 -4-


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ヤマハ GSX400 IMPULSE」
藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ヤマハ GSX400 IMPULSE」

更新:2025/08/05

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ヤマハ GSX400 IMPULSE」

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ヤマハ GSX400 IMPULSE」

ヤマハのアメリカンXV400ビラーゴの後継モデル、ドラッグスター400が1996年にデビューした。空冷V型ツインSOHC2バルブエンジンを搭載。


賞味期限4カ月の「ロングライフ牛乳」登場。災害対策の備蓄品や小売店のコスト削減に期待!
賞味期限4カ月の「ロングライフ牛乳」登場。災害対策の備蓄品や小売店のコスト削減に期待!

更新:2025/08/03

賞味期限4カ月の「ロングライフ牛乳」登場。災害対策の備蓄品や小売店のコスト削減に期待!

賞味期限4カ月の「ロングライフ牛乳」登場。災害対策の備蓄品や小売店のコスト削減に期待!

多くの人が日常的に飲んでいる牛乳。飲料としてだけではなくチーズやバターなどの乳製品にも加工され、私たちの食生活を支えている。農林水産省が公開した2022年度食糧需給表を見ると、牛乳および乳製品の消費量...


自動車公正取引協議会 2025年度定時総会
自動車公正取引協議会 2025年度定時総会

更新:2025/07/31

自動車公正取引協議会 2025年度定時総会

自動車公正取引協議会 2025年度定時総会

自動車公正取引協議会(鈴木俊宏会長)は6月11日、都内のホテルで「2025年定時総会」を開催した。今回、鈴木会長が欠席となったため、日本自動車販売協会連合会会長の加藤敏彦氏が議長を代行した。審議内容は2024...


今村雅弘氏による「二輪車業界の明日を考える講演会」開催
今村雅弘氏による「二輪車業界の明日を考える講演会」開催

更新:2025/07/30

今村雅弘氏による「二輪車業界の明日を考える講演会」開催

今村雅弘氏による「二輪車業界の明日を考える講演会」開催

オートバイ政治連盟(吉田純一会長)は6月10日、日本自動車会館において元衆議院議員で農林水産副大臣、復興大臣を歴任し現在はAJ顧問を務める今村雅弘氏を講師に迎え、「二輪車業界の明日を考える講演会」を開催...


Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!
Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

更新:2025/07/29

Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

Ninja1100SX SE足つきインプレ。「正直、いけるか?」160cmと162cmの本音と対策!

カワサキ「Ninja1100SX SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが足つきインプレを行いました!


【401~750cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング
【401~750cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

更新:2025/07/28

【401~750cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

【401~750cc編】BDSバイクセンサータイプ別ランキング

BDSバイクセンサーのタイプ別ランキング(401~750cc)では、サイト内のすべてのメーカー・排気量の1ヶ月間の閲覧数・アクセス数を集計し、最もアクセス数の多かった401~750ccのバイクをランキング形式でご紹介...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳
二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

更新:2025/07/24

二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字を追うことで、ある程度、その先の市場予測ができるということでもある。小誌では定期的に運転免許統計に関...


BMWモトラッド、ニューモデル「R1300RT&R12G/S」説明会開催
BMWモトラッド、ニューモデル「R1300RT&R12G/S」説明会開催

更新:2025/07/23

BMWモトラッド、ニューモデル「R1300RT&R12G/S」説明会開催

BMWモトラッド、ニューモデル「R1300RT&R12G/S」説明会開催

BMWモトラッドは7月16日、BMW GROUPTokyo Bay(東京都江東区)で、「R1300RT」と「R12G/S」の発表および商品説明会を開催した。


VERSYS1100 SEのシート高820mmってどう? 足つきを正直レビュー!
VERSYS1100 SEのシート高820mmってどう? 足つきを正直レビュー!

更新:2025/07/22

VERSYS1100 SEのシート高820mmってどう? 足つきを正直レビュー!

VERSYS1100 SEのシート高820mmってどう? 足つきを正直レビュー!

カワサキのアドベンチャーツアラー「VERSYS1100 SE」を、“しゃべり屋ライターバイク乗り”の柴田直美さんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華さんが足つきインプレを行いました!


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!
2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

更新:2025/07/21

2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分かった。全体では右肩下がりの傾向が続いているが、原付二種以上は伸び続けており、2024年は原付二種クラス...


人気記事ランキング

【販売店取材】トネガワオート株式会社 舎川淳一 社長(長野県長野市)<前編>

20年以上にわたり、妻ののぶ江さんと二人三脚でトネガワオートを発展させてきた舎川淳一社長。同氏は整...


【販売店取材】トネガワオート株式会社 舎川淳一 社長(長野県長野市)<後編>

20年以上にわたり、妻ののぶ江さんと二人三脚でトネガワオートを発展させてきた舎川淳一社長。同氏は整...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


2025新型ローライダーST! 低身長でも乗れる? 足つきガチレビュー!

六本木ヒルズの期間限定ハーレーダビッドソンカフェで開催された「ブレイクアウト」と「ローライダーST...


ライダースカフェから発展した複合型施設「 宮ケ瀬ヴィレッジ」

ライダーの気持ちに応えるように2006年以降、いくつかのライダースカフェが東京やその近郊にオープンし...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...