BDS Report >  記事一覧 -16-

記事一覧 -16-


3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 女性ユーザーをターゲットとすべき理由とは?
3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 女性ユーザーをターゲットとすべき理由とは?

更新:2025/03/24

3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 女性ユーザーをターゲットとすべき理由とは?

3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 女性ユーザーをターゲットとすべき理由とは?

女性限定でツーリングを行うことで、足つき性など、気になる点も見えてくる。そんな時は、ローダウンキットやローダウンシートへの変更などもアドバイスできるので、メリットは多い、と販売店A。女性ユーザーが増...


CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB
CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

更新:2025/03/24

CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

CB1000Fコンセプトをワールドプレミア! “進化するスポーツバイク”を具現化した次世代CB

ホンダは3月5日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡)でモーターサイクルショー出展車撮影会を開催した。モデルは3月21日に大阪モーターサイクルショーでのワールドプレミアモデル「CB1000Fコンセプト」を...


KLX230/KLX230S/シェルパ3台足つき比較!
KLX230/KLX230S/シェルパ3台足つき比較!

更新:2025/03/20

KLX230/KLX230S/シェルパ3台足つき比較!

KLX230/KLX230S/シェルパ3台足つき比較!

レンタル・試乗車あり! 展示車両は全てまたがり可能な“カワサキプラザ松戸店”さんご協力の元、Kawasaki新型「KLX230シェルパ」をバイクジャーナリストの小林ゆきが試乗インプレ! さらに「KLX230」「KLX230S」も...


KLX230シェルパ試乗インプレ
KLX230シェルパ試乗インプレ

更新:2025/03/19

KLX230シェルパ試乗インプレ

KLX230シェルパ試乗インプレ

レンタル・試乗車あり! 展示車両は全てまたがり可能な“カワサキプラザ松戸店”さんご協力の元、Kawasaki新型「KLX230シェルパ」をバイクジャーナリストの小林ゆきが試乗インプレ! さらに「KLX230」「KLX230S」も...


「日本限定カラー」の発売は、日本市場重視の表れ? 「XSR900 ABS」2025年モデル、4月14日より販売開始
「日本限定カラー」の発売は、日本市場重視の表れ? 「XSR900 ABS」2025年モデル、4月14日より販売開始

更新:2025/03/18

「日本限定カラー」の発売は、日本市場重視の表れ? 「XSR900 ABS」2025年モデル、4月14日より販売開始

「日本限定カラー」の発売は、日本市場重視の表れ? 「XSR900 ABS」2025年モデル、4月14日より販売開始

ヤマハは3月13日、カフェスーパーレーサー(東京都港区)で「XSR900 ABS」2025年モデルのプレス発表会を開催した。


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」
藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」

更新:2025/03/26

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「スズキ Bandit400」

レーサーレプリカブームが続いていた80年代の終盤、カウルを外したネイキッドと呼ばれるスタイルが登場。ホンダからCB1、カワサキからゼファー、そしてスズキからバンディットがデビューした。


マイナ免許証で何が変わる? 手続き・費用・メリットを解説
マイナ免許証で何が変わる? 手続き・費用・メリットを解説

更新:2025/03/17

マイナ免許証で何が変わる? 手続き・費用・メリットを解説

マイナ免許証で何が変わる? 手続き・費用・メリットを解説

3月24日より、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」の運用がスタートする。そこで今回は、何が変わるのかをおさらいしていく。


『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!
『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

更新:2025/03/17

『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

『登録手続き申請書メーカー』運用開始。これからの申請書はスマホでサクサク作成!

自動車検査登録手続きのデジタル化に取り組む国土交通省は2月6日、関東運輸局の千葉運輸支局で移転登録などに関する申請書への入力がスマホやパソコンから行えるようになる『登録手続き申請書メーカー』の運用を...


【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年3月号
【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年3月号

更新:2025/03/13

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年3月号

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年3月号

BDSレポート編集部が独断でセレクトした「コレってちょっといいんじゃないの!?」というアイテムをご紹介。性能と機能の両面における圧倒的な信頼性が魅力の「B+COM / Intercommunication Tools」をはじめ、使い...


【BMWモトラッド】2024年の世界販売が過去最高の21万0408台を達成
【BMWモトラッド】2024年の世界販売が過去最高の21万0408台を達成

更新:2025/03/12

【BMWモトラッド】2024年の世界販売が過去最高の21万0408台を達成

【BMWモトラッド】2024年の世界販売が過去最高の21万0408台を達成

BMWモトラッドは1月17日、世界における2024年の販売台数が21万0408台であることを発表した。これは、BMW史上最高の販売実績となる。


バイクショップの求人
BDSバイクセンサー

人気記事ランキング

制限速度が半分に!? 2026年からの新しいルール

時代に合わせて少しずつ変化している道路交通法。来年以降の二輪に関わる改正道路交通法施行令にはどの...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


世界的に拡大する電動アシスト自転車市場、日本の国内販売台数は80万台超と“ママチャリ”以上

電動アシスト自転車という言葉を聞くようになって久しい。初めて国内で販売されたのは1993 年。あれから...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


スズキ「アドレス125」足つきインプレ! 2025年モデルはフルモデルチェンジ!?

新型アドレス125をバイクジャーナリストの小林ゆきさんと、BDSバイクセンサーイメージガールの竹川由華...


二輪自動車整備士の講師が教えるバイクメンテ教室! ~ブレーキ編~

日常点検、皆さんやられてますか? 危険なトラブルの早期発見になる非常に重要なことです。今回は【ブレ...


DYM
SEO Ranking