BDS Report >  記事一覧 -9-

記事一覧 -9-


【販売店取材】株式会社スピード 原田將弘 社長(福岡県福岡市)<前編>
【販売店取材】株式会社スピード 原田將弘 社長(福岡県福岡市)<前編>

更新:2025/05/20

【販売店取材】株式会社スピード 原田將弘 社長(福岡県福岡市)<前編>

【販売店取材】株式会社スピード 原田將弘 社長(福岡県福岡市)<前編>

20坪の店舗で行っていたトラッカー系中古バイクの販売から徐々に路線変更。外車オンリーの、ニッチ路線へと舵を切り、現在は10メーカーを超える、ややマニアックなブランドを扱うSPEED。基本的な考え方は、「車両...


中免で乗れるハーレー「X350」に新色“コズミックブルー”登場!!
中免で乗れるハーレー「X350」に新色“コズミックブルー”登場!!

更新:2025/05/21

中免で乗れるハーレー「X350」に新色“コズミックブルー”登場!!

中免で乗れるハーレー「X350」に新色“コズミックブルー”登場!!

2023年に発売され中型二輪免許で乗れるハーレーとして大きな話題となったX350にNEWカラー「コズミックブルー」が登場! 横浜の街中をバイクジャーナリスト小林ゆきさんとイメージガール竹川由華さんが試乗&足つ...


【2024年新車国内出荷台数】2023年から5万7194台マイナスの31万9888台という結果に
【2024年新車国内出荷台数】2023年から5万7194台マイナスの31万9888台という結果に

更新:2025/05/21

【2024年新車国内出荷台数】2023年から5万7194台マイナスの31万9888台という結果に

【2024年新車国内出荷台数】2023年から5万7194台マイナスの31万9888台という結果に

2024年における新車国内出荷台数の確報(二輪車新聞調べ)が発表された。全体の台数は31万9888台で、前年比18.2%の減少となった。原付二種以上が軒並みマイナスとなる中、原付一種が前年比プラスを記録。2023年...


創業から60年を迎えるアルパインスターズの進化
創業から60年を迎えるアルパインスターズの進化

更新:2025/05/19

創業から60年を迎えるアルパインスターズの進化

創業から60年を迎えるアルパインスターズの進化

多くのライディングギアが群雄割拠する日本市場。「安全かつ機能的、しかもファッショナブルに」という、ユーザーの高い要求に本当の意味で応えられるブランドは多くはない。アルパインスターズは、創業から60年...


3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 来店・再来店につなげるアイデアとは?
3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 来店・再来店につなげるアイデアとは?

更新:2025/05/15

3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 来店・再来店につなげるアイデアとは?

3分でわかる中古車ビジネスの“ツボ” 来店・再来店につなげるアイデアとは?

例えば、行きつけの町中華に新しい調理スタッフが入ったとする。その人が作るラーメンを初めて食べる時、「今までと同じ味かな?」と思ったりすることはないだろうか。こういった不安は、飲食店に限らず、どの業...


2025新型Harley-Davidson「ローライダーS」足つきインプレ!
2025新型Harley-Davidson「ローライダーS」足つきインプレ!

更新:2025/05/14

2025新型Harley-Davidson「ローライダーS」足つきインプレ!

2025新型Harley-Davidson「ローライダーS」足つきインプレ!

2025年1月より発売された新型ハーレーダビッドソン、ローライダーS! ミルウォーキーエイト117「ハイ・アウトプット」エンジンが新たに搭載され、スポーツライディングを楽しめるようになった1台を、バイクジャー...


【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年5月号
【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年5月号

更新:2025/05/13

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年5月号

【独断セレクト】ライダーにオススメのパーツ4選! 2025年5月号

BDSレポート編集部が独断でセレクトした「コレってちょっといいんじゃないの!?」というアイテムをご紹介。レースアップでスリークなシルエットを実現したバイク用ショートブーツ「DAYTONA / HBS-003 Short Boot...


【KAWASAKI】モーターサイクル事業70周年特別展示の第4弾、9月まで開催中
【KAWASAKI】モーターサイクル事業70周年特別展示の第4弾、9月まで開催中

更新:2025/05/12

【KAWASAKI】モーターサイクル事業70周年特別展示の第4弾、9月まで開催中

【KAWASAKI】モーターサイクル事業70周年特別展示の第4弾、9月まで開催中

1953年、『川崎機械工業』による二輪車用エンジン『KE-1』の生産・販売から始まったカワサキのモーターサイクル事業。今では90以上の国と地域で同社のモーターサイクルが販売されている。モーターサイクル事業の...


南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率80%。「災害関連死」は東日本大震災の10倍を上回る想定
南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率80%。「災害関連死」は東日本大震災の10倍を上回る想定

更新:2025/05/09

南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率80%。「災害関連死」は東日本大震災の10倍を上回る想定

南海トラフ巨大地震、30年以内の発生確率80%。「災害関連死」は東日本大震災の10倍を上回る想定

何気ない平和な日常が突然変わってしまう。これが大災害の恐ろしさである。阪神・淡路大震災や東日本大震災、熊本地震、能登半島地震など、地震による影響は今なお各地に大きな爪痕を残している。そんな日本で今...


藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CB400SFスーパーフォア」
藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CB400SFスーパーフォア」

更新:2025/05/08

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CB400SFスーパーフォア」

藤原かんいちのイラストでつづる400ccバイク30選「ホンダ CB400SFスーパーフォア」

1992年にデビュー、モデルチェンジや排気ガス規制対応などを続け2022年まで生産された。教習車にも使われていたので、もしかしたら日本で最も乗られた400㏄かもしれない。ホンダの「プロジェクトBIG-1」によって...


人気記事ランキング

50cc時代に幕。2025年4月1日、『新基準原付』スタート!

道路交通法施行規則が改正され、4月1日より適用される。これにより、原付一種にしか乗れないユーザーで...


二輪免許取得者数33万6943人でコロナ前の水準に戻る。年齢別ボリュームゾーンは20~24歳

二輪免許の取得。これは免許区分に関わらず、バイクに乗る、という意志の表れである。つまり、この数字...


2024年キャッシュレス決済比率は42.8%。導入の課題は決済手数料分のコストをいかに確保するか

かつて“現金大国”と呼ばれた日本だが、いまや財布を持たなくても不自由なく生活できる時代となりつつあ...


2024年新車国内出荷台数、約32万台でコロナ禍以前の水準に

2024年の新車国内出荷台数は32万0300台(二輪車新聞調べ・推定値)となり、コロナ禍以前の水準となった...


バイク希望ナンバー制、令和8年度導入へ

クルマには既に導入されているが、バイクへの導入は見送られていたナンバープレートの『希望番号制度(...


2024年二輪国内保有台数。全体はマイナスだが、原付二種以上の合計では過去最多を記録!

2024年の二輪国内保有台数が約1028万台となっていることが、経済産業省『二輪車産業の概況』によって分...


125ccクラス最新スクーター“11台”足つき比較インプレ! <ホンダ・ヤマハ編>

大好評の足つき比較企画“第3弾”「125cc最新スクーター11台足つき比較」! 今回もユーメディアの横浜新山...


HONDAグロムでオフロードを楽しむ! iRCのGP-22タイヤに交換するだけ!

“オフロードブームが来ている!” 新型「シェルパ」のYoutube動画が10万回再生されたということで、今回...


保有台数や世帯普及率に見る二輪業界の現状

新車供給が8~9割の水準に回復したことで、中古車相場も適正化に向かい始めた。その結果、コロナバブル...


「W230」「MEGURO S1」足つき比較インプレ! 250ccレトロスポーツ遂に発売!

11月20日に発売が決まったカワサキ「W230」「MEGURO S1」! 今回はBDSテクニカルスクールの井田講師とBD...